5歳から8歳推奨のそろタッチ。この3歳の差は正直大きすぎ!

 

 

我が家は長男は5歳+数ヶ月から、次男は5歳になる数ヶ月前4歳終わりからと少々時期が違います。

 

5歳前後から始めない方が2、3年もかからない(周りの経験談)ので、コストは安くなります。

あとは、5歳前後のまだ幼児性が残る時期に始めると色々と障害もあります。

(気分、体調、そもそも色々経験すべき貴重な幼児期として適切か)

 

 

それでも早めに始めた理由は、

そろばんは使わなくなるとある程度は忘れていくものだと聞いているので、

私は逆に長めにして欲しかったのと、筆算と同時にすると逆に混乱するのでは?と懸念しました。

 

でも1年生から始めた子2人知っているのですが、筆算と混乱することもないようなので、

8歳すぎるとできなくなるとはいえ、7歳位で初めても良かったのかもしれません。

 

7歳くらいなら1年もあればUステージ(暗算1、2級)に到達する可能性も高いし、

コストと時間で見たら半分以下。

5、6歳の時期と7歳の時期どちらにより他にさせたいことがあるか

とのバランスでもあるのですが、結局どっちが良いとも言えないと思います。

 

でも、ある程度クリアするには毎日20分から30分程度(できない時は1時間)

はかかると考えた場合、小学生になった後だと時間がない可能性も高い。

(子ども自身のやりたいこと、やらねばならないことが増えてる)

 

小1長男は現在読み上げの計算で、

3桁を8個位早口で読み上げられる暗算をしたりしているのですが、

頭が動いてない時はその早口を頭のイメージに置き換えられないらしい。

とはいえ、間違いページから練習をする気にもなれないようなので、

たまにカンニングシート(読み上げを紙に書いてる)を作ってどうにかクリアしてます。

 

小1ってめっちゃ疲れるよね。。そりゃ頭も動かんわな。。

でも冬寒いし暗いし朝勉するわけないしなと。特に問題にはせず。

 

プチ反抗ならぬ、プチ自立期でもあるので、

早く始めたのは長男の場合は結果オーライだったなと今は思います。

(でも3、4人目も同じように始めるかは子どもの様子で決めます)

 

小さいころに始めときゃ良かったーというほどのもの

今のところまだないのですが、後数年したら何か後悔することが出て来るのでしょうか。

 

うーむ、、でも遊びも必要だと考えると余裕がないし。

とはいえできるだけ早く色々検討しておきたいですね。

 

算数はドラえもんシリーズ全部本当にいいよ!!!

 

 

 

 

 

長男次男、自分だけで本を読み始めたのはこのドラえもんのおかげ。

ひらがな多様で自分で読めちゃうし。漫画って素晴らしい。