今回の石垣島旅行では、いろんな不安があったので、お金はケチらずに行きました。
新千歳空港で車停めておくのに、
ABCと駐車場があるのだけど、
Cは少し遠くて1日500円
ABは1日1200円
5日間なので、割と差がでるけど
Aに停めました![]()
ママ友に、え、Cあるよ?安いよ?
送迎でてるし、て教えてもらったけど
荷物たくさんあってバス乗って〜ここちゃんいて〜てのがバタバタしたら嫌だなと。
あとは、那覇空港からホテルまで公共交通機関ではなく、タクシー。
ゆいレール?だっけ。近く通ってるけど
乗ったことないから不安で。
移動はタクシー。
タクシー地味にかさむ![]()
一度乗ると3500円ほど。
石垣島ではレンタカーを3日間借りて、
これも無駄遣いだったんだけど…
3日間中、1日はフェリーで竹富島いってたから
乗らないし。でも借りたままにしました。
で、また那覇に戻って空港からホテルまでタクシー。
最終日は、飛行機が16時なのに
ホテルは朝の10時にでないとならず、
あの灼熱を外でキャリー持ちながら
時間つぶすのは無理と思い、
デイユースのアパホテル
とっておいた。
ちょっともったいないけど
タクシーでアパ。
11時チェックインして、近く観光してた。
17時までいれたけど、15時に出てタクシーで空港へ!
あまりいれなかったけど、
汗だくになるからシャワー入れて
パパとここちゃんは良かったね。
ここちゃん昼寝も少しできた![]()
あとおみやげを郵送したのがでかかった〜![]()
高い〜〜〜
大きいキャリー買えば良かったな。
古い私の小さめキャリーでいったんよ。
したら、行きでタイヤ取れるという
え、いま???空港よ?てなったよね![]()
おとなしく大きいキャリー買えば、
お土産もいれて帰れたのに![]()
小さめキャリーだから、リュックにも
パンパンにつめてて、パパが大変そうだった。
後ろと前に2個リュック。
色々もったいない点があったなぁ。
ホテルは4箇所。タクシーもたくさん。
けどまぁ勉強になった
主人のお金ですけども。。
………………………………………………………………
暑さが本当に本当に苦手な私。
旅には、以下持っていった![]()
・手持ち扇風機
・脇シュースプレー
・汗ふきシート
・冷感スプレー(服にかけると涼しく感じるやつ)
・タオル
扇風機は、ほぼ使わなかった。
使っても熱風?
脇シューはした。
汗ふきシート大活躍
めちゃめちゃスッキリする。
冷感スプレーは、かけてたけど
暑すぎて効果わからず。
で、めちゃめちゃ活躍したのがタオル![]()
義母のハウステンボスのお土産のタオルー!
濡らして常に持ってたの。
これがさ、ここちゃんの汗拭いたり自分も。
肌にかけて日差し対策にもなるし、
クーラーきいたとこに入れば、濡れたタオルが
とても冷たく感じるしで、めちゃめちゃ良かった![]()
ここちゃんがベビーカーだと地面も近いし
暑くて熱中症にならないかな?て心配だった。
エアラブ買うか迷って買わず。
結果的に、いつもめちゃめちゃ乗るのに
ベビーカー嫌がってさ![]()
ずっと抱っこ。たまに歩かせて。
私はヒップシート巻いてて汗びっしょり
だったけど、ここちゃんまぢで健康
初日、ホテル寒すぎて鼻垂れになったけど
1日で治って
強い子でした。
また大型の旅はいつになるかわからんけど
鎌倉とか行きたいね〜て話してる![]()
キャリー買うぞ〜![]()
て、何リットルを買えばいいの?
そうそう、タクシー乗り場で
子連れ親子がキャリー2個、チャイルドシート
等がタクシーに乗らなくて
次の人に順番ゆずってたの。
荷物大きすぎてもタクシーに入らない
問題があるのかーと思いました![]()
飛行機、ベビーカーのカバーしないで
むきだしで預けてる人も多々いた![]()
それで良かったんか。
うちはカバー買っていったんだけど
まぁ傷つかないし良かったかな![]()