節約が好きな私も物価高で難航
あと暖房費が
うちはオール電化。
去年の4月に越してきて電気代
どうなるかなーて不安だった、
今はこんな感じ。
電気代は、2契約。普通の電気①と暖房②
12月
水道5060
電気①14822
電気②16690
計36572円
1月
水道4660
電気①16911
電気②24384
計45955円
12月と1月で、こんなに違うの。
暖房代(電気②)が痛い
冬は仕方ないけどね。
他の地域の方はどんな感じなのだろ?
食材も高いよねぇ。
1月からの新NISA、つみたて投資枠を
上限いっぱいやりだした主人。
(前まで年間40万→120万)
それに加えイデコもやってるから、
給与から使えるお金が
ここちゃんの物買ってあげたりしたいなーと
私は自分のお金でちょいちょい株買ってる。
前は100株単位で購入だったけど
いま10株で購入。
それでも7万いくら
100株でいきなり70万はこわいので。
配当で、ここちゃんにおもちゃでも買えたらいいね!
主人のお金で暮らしてるから
自分の貯金は意外とあっさり投資に使える。
前はもっとこわかったけど
投資=損する&怖い、の脳だったのが、
実際に配当もらうとこんな感じかーと。
投資≒貯金プラスα、的な。
2.3年前に買ったある株があるんだけど、
今プラス97%
でも、売らないから増えても意味ない気もする。
あくまでも配当、売らず長期保有
光熱費の話からそれてしまった