主人は仕事の都合上、資格の勉強をよくしいて、私にも何かやってみたら〜?と
勧めてきます

私は全然やる気なくて、
勉強なんて面倒って感じで興味なかったのですが、料理とか食べることは好きなので、
仕事に活かせるとか全く関係なく、
食生活アドバイザーを受けてみることにしました!
たしか3月頃に本を1冊買って、
そのときは読んたのですがGWに妊娠がわかってから、全く手を付けておらず

てか、4月ももぅやってなかったかも。。
やばいなーと思いながらも、絶対合格しなきゃならない理由もないし、ゆったりしてました

そして6月末試験。
会場は思ったより広くてめっちゃ人がいて
何のためにみんな受けるの??と疑問

(すみません、、)
直前までみなさんテキストやら参考書やら見てましたが、私は手ぶらで行きました笑
(余裕ぶっかましーー)
やる気ないー

10問目くらいまでチンプンカンプンな問題ばかりで、これヤバい💦となりましたね。
ですが、昨日こちら
ぎりぎりのギリ、まぢでギリギリで
受かってました。
あと一問でも間違えたら落ちる境目

仕事には活かせないけどとれて嬉しい
