お疲れ様です❗。




いつか晴れるは、昨日、緊急病院の医師の指示通り、掛かり付け内科にお世話になりました❗m(__)m。

どうもありがとうございました。主治医には、もうクリニックレベルでは、ないかも、

こんなにステロイド内服薬緊急病院で、もらって飲んでるのにぜいめいがしてるし、

先日、喘息新薬注射打ったばかりですよと、またまた言われてしまいました。ステロイド点滴一度しましょう、強いステロイド内服に替えて、持ち上がればいいけどと、医師はおっしゃいました❗m(__)m。

リンデロン点滴を、しました❗

酸素はありました❗。 

緊急病院では、最初座って、94だったけど、

96とか97で、落ち着いたから、

大丈夫でしょうと、言われたんですが。。

しかし、すごい薬の量ですねと、驚かれましたが😅😅😅。。






クリニックの主治医は、喘息専門医だし、私が緊急病院行ったところで働いていたこともあるるみたいで、講師で昔は呼ばれていたくらい、

偉い先生みたい。。

割りと通いやすい場所にあるし、

人気ありすぎて混むけど、

大きな病院行っても、混むだろうけど、

どうなるのか不安です(>_<)。。




多分よくなれば、今の主治医のままかなあ❗。





後、採血させて頂いて、少し炎症反応が、高くて、二次感染症も、おこしてるみたいで、今抗生物質も飲んでます❗😅😅😞😞。。





エックス線は、取らなかったんですが、

聴診器で、肺炎の音はしてないですよと、言われたよ❗😊。



すいません😣💦⤵️題名から、話がとんでます。




先ほど子ども学校先生から、担任先生、お電話ありました。

連絡張で、聞いた事など、

回答+、何か聞きたいことありますか❔と、ご親切に聞いてくれました😊。だから、進路の話とかも出来ました❗。

ちなみに、子どもは、知的支援学級在籍です。

先生や、支援員さんも、まあまあの数いらっしゃいます。

だから、授業中に、電話が出来るのかなあ❔。




ありがたいですね。

進路の話。。我が家は子どもの高校は、特別支援学校、2つ希望候補です❗m(__)m。

地域的に2つしか選べないみたい。公立。

知的の特別支援学校です❗。

担任先生は、私立の、普通科❔、ちょっと発達障がいの方とかも、受け入れしてくれてるような、学校も一応勧めて、くれます。

でも、金銭な事や、家庭事情も、話してるので、家庭の事情が、一番ですと言ってくれてます。うちの子どもは、欲がないそうなので、

志の高い生徒さんがいく事が多い、私立に、行くのも、どうかな❔と、子どものケアマネさんに、言われています。特別支援学校の方がもちろん、手厚いし、就職も、一生、今のところ関わって下さる機関があるみたい。うちの地域だけ❔

親亡き後を考えると、卒業後の生活の授業も、あるので、引っ張っていって、下さる特別支援学校の方が、合ってる気がします。




旦那も父も、特別支援学校押しです。




特別支援学校、知的支援学校なんですが、一つの学校は、軽度の知的障がいが、ある生徒さんしか、入れず、入るのも厳しいみたいだし、

今の環境より、厳しいみたいです。

子どもは、ある意味怒らないから、後輩とか、ちょっと幼い生徒さんから、特に人気だけど、

そこの、学校に行ったら、一人ぽつんと、

してしまうかもしれないのを、先生は、心配されるように感じました❗。





まあ、入れるかわからないのですが。。




何か聞きたいこと、困った事があったら、電話でも、いいし、ご連絡下さいと、言ってくれて安心しました❗😊。





いつか晴れる❗😊。