徒然に(3162)晴れ&米国が攻撃を始めた!&ぼっち姉さんと!&縁起切り巻き!&労いはねえのか? | tsgr-nightriderのブログ

tsgr-nightriderのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは、今日の俺ん家は予想通り朝から一日晴れました。夕方は雲が出て来たけどまだ晴れてました。洗濯物も短時間で乾いて、昼前には整理出来ましたよ。穏やかな一日でしたね。

 

昨日の21:00からは、歯磨きしてYouTubeの続きを見てた。00:

30頃には眠くて寝床に行った。23:00には電気敷毛布を入れといたんでぬくぬくで直ぐ寝た。06:30過ぎに目が覚めた。

 

06:42 西空、晴れ

 

気温、ちょっと冷え込んだ

 

外は晴で風は弱く富士山も薄っすら見えてた。気温は2.6℃と冷えてた。茶の間は11.4℃湿度23%だ。窓を開けて換気して、ホットを飲みながらTVを見出した。杉花粉をやってた。

 

今年は平年より少ないらしい。俺は鼻炎だから関係ないけど、何となく安心した。でも、鼻炎も1月中旬から鼻水が出て仕方ねんだよな。気を抜くとポロポロって出て来るんで面倒だ。

 

おお、アメリカが中東で報復攻撃を始めた。これからどうなるかな。07:30から動き出した。灰皿は12本で、茶の間は10.1℃湿度23%だ。外は快晴で風は弱く気温は3.1℃だった。

 

室温、いつもの乾燥した朝

 

07:30 さっきよりは綺麗に見えた

 

今朝は山盛りサラダ

 

富士山がさっきよりクッキリ見えてた。今朝は柿とトマトでサラダをデコった。トマトがデカくて山盛りだ。今朝もいいのが出た

。08:30頃に戻った。茶の間は10.7℃湿度24%だ。

 

外は青空しか見えない。弱い風が冷たい。これはって「ぼっち姉さん」と歩くことにした。取り合えず休憩してから血圧を計った

。160/96で脈76だ。朝にしてはいい感じじゃねえか。

 

おお、寒い朝にしては低い

 

今回は「天目山」だ。どこだか知らねえ。暗い山登りから始まった。うわー、デカい荷物だ。これは一泊コースで間違いない。あれ、姉さん腰回りってえかお尻回りが立派になったかな。

 

お正月で餅を食い過ぎたか。バス停から始まったかな。オロナミンCは大村崑じゃね。まだ生きてるのかな。懐かしい。しかしデカい荷物だ。それを背負って登って行く姉さんが凄い。

 

カタツムリみたいになって登ってく。冬らしいモノトーンの世界だ。落ち葉山道だ。晴れてるけど、結構雲も多そうだ。早くも燃料補給だ。俺もポッポして来たから給水しよう。

 

あれは宿り木かな。あれは山小屋か。公衆便所かと思った。ああ

、山小屋だ。荷物を置いてお散歩だもんな。おお、ここが天目山山頂か。景色はいいけど曇ってるよな。あの山塊はどこだ。

 

丹沢か秩父だな。標高は1576mだ。今回はでっかく出たから俺にも分かった。二日目はいい天気になればいいな。気温は2℃かな。質素な朝飯だ。何か野菜が欲しい。朝は野菜だよな。

 

はーい、行ってらっしゃい。お世話になりましたってやってた。水場も枯れてる。雲取山が左だから秩父山塊だ。たぶん埼玉と東京と山梨の境辺りじゃね。俺も結構汗が出て来た。

 

デカい木だ。立派だなあ。森が豊かな証拠だ。仙元峠かな。あの荷物を背負って下りで転んだら、姉さん諸とも転がってくな。気を付けろよ。ええ、斜面で何するの。カメラのセットか。

 

あああああ、リュックが転がってった。ああああ、画面から消えてったあ。姉さんも呆然と見つめてた。まあ、少しは下りが楽になったかな。おむすびころりんを思い出して笑った。

 

で、何がしたかったんだよ。ガサゴソガサゴソ枯れ葉を踏みしめて下ってく。返って熊がいたら早めに気付くかな。しかし日陰は暗いなあ。神社っぽいけど、浦山大日堂か。仏様系だな。

 

「ぬくもり号」ってどこだ。おお、秩父市営バスだ。埼玉だ。あっ、終わった。それから汗拭いて柔軟やって血圧を計った。133

/86で脈82だった。いいんじゃねって風呂に直行した。

 

まあ、冬はこんなもんだべ

 

湯上りにしては高めかな

 

09:30前に戻った。いい湯だった。血圧は126/67で脈80だ。風呂上がりにしてはちょっと高い気もする。10:00頃に洗濯が終わった。外は快晴で富士山がまだ見えた。気温は6.1℃だ。

 

10:07 まだ綺麗だ

 

それからYouTubeを見出した。12:00前に洗濯物を確認した。なんと乾いてた。思ったより風があるからかな。でも、結構冷たい風だけどさ。直ぐに取り込んで整理した。さて、お昼だ。

 

12:00 なんとか見えた

 

今日のお昼

 

茶の間は13.8℃湿度30%で、外は快晴で富士山はまだ見えてた

。気温は7.7℃で、風は冷たい。今日は偶には肉だなって、いつものカルビ弁当を摘まみにドラフトで一杯始めた。

 

やっと暖かくなって来た。しかしカルビ弁当のカルビは薄い。裏が透けて見えそうだ。さて、昼寝するか。茶の間は14.7℃湿度29%だ。外は快晴で富士山は靄って見えない。風は弱い。

 

気温は8.5℃だった。今日は「ルルナル」の新着「新シリーズ140夜」を聞きながら横になった。15:00頃に目が覚めた。茶の間は15.4℃湿度26%だ。外は晴れで気温は9.8℃だった。

 

今日の最高室温

 

15:04 西空、ほぼ快晴

 

今日の最高気温

 

暖かくなった。ホットを飲みながらYouTubeを見出した。17:00に夜態勢にした。外は西に雲が多かったけど晴れで、お日様がだいぶ富士山に接近してた。気温は9.2℃でまだ高めだ。

 

17:00 西空、日が伸びた

 

17:00 富士山に接近してた

 

気温、今夜はどうかな

 

17:30からTVを見出した。仮設住宅への入居が始まった。最初の一歩かな。昨日から同じ介護施設のドラレコを何度もやってるけど、何度見ても凄い揺れと間髪を入れない津波に驚きだ。

 

おお、恵方巻だ。寺社との縁起切り巻きに集まる人がバカにしか見えない。縁切り巻きが縁起がいいって恐ろしいアホ。まあ、売る方は商魂たくましいわな。能登の孤立集落をやってた。

 

メディアが行くのに道路工事で行けないと、「工事で行けないですねえ!」ってさ。おいおい、それだけか。工事してる人への労いの言葉もメディアはねえのか。邪魔者みたいに言うなバカ。

 

孤立してる人の願いは、まず早い道路の復旧だ。それを一生懸命やってる関係者を労う気持ちのねえのに呆れた。お涙頂戴だけ強調する中身のない馬鹿メディアに呆れてYouTubeに戻った。

 

19:00前は天気予報だ。「明日は曇り時々雪か雨。昼前に雪か雨、夜は晴れる。朝の最低気温は1℃、日中の最高気温は8℃。風は弱い北風」だって。雪または雨のち曇りじゃね。

 

それからYouTubeに戻った。21:00からもYouTubeを眠くなるまでっすね。明日は8冠と伊藤7段の分身大決戦でしたよね。天気も悪そうだし洗濯日でもねんでのんびり見てようかな。

 

王将戦よりは面白そうですしね。菅井にはもう少し大人になれって思うけど、まあ大人としての立ち居振る舞い、礼儀を教えてない師匠が悪いんだろうから仕方ねんですかね。