花の妖精タマミがお届けする
タマミの独断と偏見で決めた
「秋だからやった方がイイこと 3つ」
今日はやっとコレコレ、 その3
「深呼吸する~!」
深呼吸って、
まあ、聞くだけで良さげですよね
でもどうして?
なんで秋だからやった方がいいの?
それは・・
秋ってね、乾燥が始まる季節デショ?
どうやら
秋の乾燥した空気が肺に入ると肺も乾いて、
喉の異変や咳とか出たり
ウイルスついて風邪とかひいちゃったりするのですって
秋に気を付ける体調管理、
肺を潤すことが大事なのですね
余談ですけど、
夏場は、「暑くて死にそう!」
って思ったマスク着用。
今の時期はもしかしたら、
大事な肺を乾燥から守るのには
丁度いいのかもしれない。
さて、
普段、あまり意識せずにしている呼吸。
せずにはいられない呼吸
空気を吸ったり吐いたりの運動が
体中に「酸素」を取り込み、
酸素と一緒に 「水分」や「気」を、体中に廻らせること、
あなたもよくご存じでしょう?
肺が元気で、その機能が活性化されると
カラダに必要な栄養分が かなりいい感じに
体に届けられます。
そのお届けを、
更にさらに巡り良く
体の細胞の隅々まで届けることが出来るのが
「深呼吸」
鼻からふか~く息を吸って、
胸をとおって、お腹の中までおろしていき、
お腹をへこませながら
鼻か口から静かに吐き出す・・・
やってみてください
深呼吸で肺にも潤いが届き、
肺は強靭なポンプくんとなって
私達を健康へと導いてくれます
あと、血液は
心臓がポンプとなって流れていくけど、
リンパの流れは
呼吸運動や 筋肉の弛緩で流れるのですって!
深呼吸でリンパ液がきれいになる
ってのも言われています。
ちょっと前なら
金木犀のいい香りで
こころ満たされました
夕方だと、
周りのお宅の
夕ご飯のいいにおいもしてきます
(空気が澄んでいるから
匂いも遠くまで届きやすいのかしら?)
今日は色づく葉っぱが落ちた後の
枯葉のにおいがしましたよ
秋の乾燥した空気は困りものだけど、
やっぱり、酸素は私達に欠かせない
超!重要な生きるためのアイテム
質の高い体内循環ができるように
深呼吸をしましょうね~
あ、でもちょっと注意
深呼吸のやりすぎは禁物ですよ
「深呼吸をしすぎると、
体内の酸とアルカリのバランス調整が上手くいかなくなる」
って報告もあるみたいですから。
一度に2~3回で
満足できる、
ステキな深呼吸に努めてくださいね。
~最近外へ出ると
深呼吸で笑顔になっている
タマミより
<各種お問い合わせ>
フォーム入力して送信 コチラ