今年の我が家の梅は、生り(ナリ)がいい
昨年、忙しさにかまけて
収穫せずに実を落とさせてしまった反省から、
今回は結構手をかけてあげていたの
*こまめに枝の剪定デショ
*花が終わったら赤ちゃんの実の整理デショ
ホラ、こんな感じに。
あとは、、
*季節ごとに愛でて写真も撮ってあげたー
(コレは関係ないか)

梅の実くんたちに育ってくれた

・・なーんて思っていた。
でね、そろそろ取り時だと思った最近。
(この写真はちょっと前の頃)
「収穫するにはこの日かな?」
と思っていた金曜日。
でも、自宅お仕事が立て込んでしまい
やむなく収穫は断念。
で、
決行は週明け月曜と思い定めたんです。
そしてそして、
ビックリオドロキな月曜日
月曜朝、
*私はルンルンと庭に出ました。
↓
*梅の実を、見ようとしました。
↓
↓
ところが!
梅の実なんて、どこにも無いじゃないですかーーー
??? 何で?? どうしたの??
一晩で落ちた?
地面か!?
イヤ、無い。
んんーーー、ちょっと待って考えよう。
もしかしたら・・・・?
そうです!夕方帰宅した息子に聞いてみました
「梅の実が無くなっているんだけど知ってる?」
って。
答えは明るく
「うん♡ 父さんが取ったよ。
俺も手伝った!!]
だったよーーー
いや、いいよ。
アンタが収穫体験できたなら。
ワタシがやってたら絶対息子の留守中に終えてたし。
子どもに収穫体験させてあげられたなら
文句は無い!!!!
そう何度も声に出しました。
でも・・さ、
手を掛けたのは私だよ?
剪定したのも。
なんで??
なんで夫が???
私に断りもなく・・。
今まで取ったことなかったじゃん!
いろいろとぐるぐるしましたよー
でもちょっと振り返りました。
夫婦間、意志疎通無かったんだなあー
・・ま、しょうがないね
今回
めっちゃオドロイたけど、
そんなにショックではなかった出来事だった。
さて教訓
①後回しにすると達成パーセンテージはグッと下がるんだね。
②一つでも良かったことがあると、まあ何とか気持ちは持ちこたえるんだね^^
その後、夫とは梅の話題は共有せず・・・。
さわらぬ神に祟りなし・・ですわ
~皆さんとスマイルハッピーな毎日を送りたい・・
長谷川 珠美