

イエスキリストの復活を祝うことを由来とするEASTER(イースター)
今では、キリスト教でなくとも、
春の訪れを喜びあえる行事として定着していますね。
私が主催する【ラボ・はせがわパーティ】でも
もう20年近く前から楽しんでいます。
前に住んでいた青森県の下北半島なんかは、
ホント―に春が来るのが遅いんですもん


と思ったら直ぐに夏になってしまうような、
見逃したくない一瞬の春の芽吹きです。
ともあれ、
今年のイースターは4/12(日)。
今住む宮城県もなかなかに肌寒いのがこのイースターの行事。
でも、やりましたよ。
コロナ対策で、マスク着用で外集合外解散で。

小学校低学年から~高校生
縦長年代の子達が、
エッグハンティングやらエッグリレーをして
楽しく過ごしました。
ラボ・パーティの子どもたちは、
こうして、
体験を交えながら英語の歌を楽しみ
世界の物語りの根底に流れる宗教観を身につけます

全国にあるラボ・パーティはこちら
https://www.labo-party.jp/

ただ、公園内に隠されたエッグを探すのみ。
本当にそれだけなのに、
みんなのんびり散策タイム。
やっぱり、自然の中に身を置くって、
「本当にきもちのいいことなんだろうな~
」

大人の私もみんなの姿を見て癒された日でした。
~青空と緑と、桜のピンク。
ほほえみいただけたら嬉しいです

長谷川 珠美