今年の春は不調なバラ、イマイチ調子がさえないバラは処分!

と思ってたら
今のとこ全員やる気を出しております

少し減らしたいんだけどなー

夏がとにかく暑すぎるし、体調不良やら何やら人生の「まさか」になると鉢物の水やり(特に夏
)がもうね・・・


でもまぁ、バラ栽培を始めて10年?
やっとバラが好む土づくりが出来たのかな?

今冬の土作りは
- ホームセンターの花壇の土
- 黒土
- 赤玉土(中粒~小粒)
- ピートモス
- 牛ふん堆肥
- 籾殻くん炭
- 赤玉土(大粒)⇐底石代わり
元肥としてマグァンプ(小粒)、デイビッド・オースチン社のバラの肥料の2種。
3月に入ってアブラムシも確認

カイガラムシも付き始めてるし

2回目の消毒もしないとな~

とある強風の日(7m)、デッドスペースを開拓してました。
あと草取りが大変になるまえに

防草対策しちゃいたかったので。
ザバーンが買えれば良いんだけどね。
お高い防草シートなので我が家ではもっと安価な防草シートを使います

防草シートと段ボールがはみ出てますが

まだまだ作業は続きます。
レンガや枕木ストーン買ってこないと

段ボールはそのうち溶けて無くなりますが、雑草の種が発芽しないようにしたいので。
地植えバラのパトロールしてたら

シェエラザードにベーサル出てます
アブラムシいたから赤ベニカを噴射!
シェエラザードは数年間地植えにしてますが、なんかイマイチで。
1mもない場所に移植したんですよ。
移植の時に1番良いシュートだけ残し、あとはカット✂️
やって良かったわ~ε-(´∀`*)ホッ
ゲンコツしたボスゴペルにも赤ポチ
(ボスゴペルはスリット鉢)
鉢の時に絶好調だったから地植えに。
そしたら瀕死に!慌てて鉢上げして2年目?
やっと復活の兆し
良いベーサルになると良いなぁ。
もうアブラムシ出てるわ、天気予報じゃ桜の開花をカウントダウンしてるわ💦
今年もさらに春が早く来て、夏が長いのかなぁ!?
今年も消毒のローテーション悩むなぁ
今年の寒肥。でもまだ寒肥作業終わってない
お財布が許すならザバーン240Gが一般家庭の庭には良いかも?
私が使ってるのはコレかなぁ???
安価なのは水はけが悪かったり、すぐ傷んでダメになりますが1年経ってもまだ大丈夫そう。
剥き出しで敷きたい人にはオススメしません。
(我が家では上に砂利を敷いています。)
ご訪問、ありがとうございました
それでは本日はこれにて~ヾ(*ˊᗜˋ*)