来週水曜は20度予報です
まだ2月なのに

まだまだバラのお世話が終わってません

しかも北側のツルバラ、サハラとラビーニアの存在を忘れてたー



思い出した時にやっちゃえ!とメンテしに行ったら
サハラが青々と葉っぱ付けてます
さすが強健種。
株周りだけ葉をむしって剪定もして、施肥もしちゃおうと株元を見たら
テッポウムシは入ってるわ、半分腐ってるわ![]()
サハラは買った時から癌腫があって毎年コブを取ってたけど、たぶんそこからテッポウムシやら他の害虫に狙われたっぽい![]()
(買った当時は少し若かったので
店に返品か交換を問い合わせるって事を思いつかなかった。)
ただでさえ冬は日陰になるし北風ピープー直撃だからなぁ💦
サハラがダメになったらバラじゃない樹木を植えようと思います![]()
誘引は枝数がないからめっちゃテキトー
枝を倒さなかったのはサハラが不調だから。
寿命なら誘引した所で時間もったいないし。
草取りして施肥はしてあげました。
お金があったら目隠しフェンスした~い![]()
腐った株元も殺菌剤まいて埋めました。
肝心なバラの進捗ですが、今季は体調もイマイチだし雪は降るしで進んでません
誘引、鉢バラの土替え半分くらいは終わってるかな?
鉢バラは残りはほとんど10号以上のやつ。
あと20鉢くらいあるのかしら?
ヤダー!!
施肥と消毒もこれから![]()
消毒はまだ1度もしてな~い!来週中に消毒したいなぁ。
誘引場所は広めの場所が良いですね。
壁面か高めのフェンスが誘引が楽だと思います。
日当たりは良い方が元気に育ちます。我が家は冬に午前中が日陰になるのが弱った原因の1つかも?
ご訪問、ありがとうございました![]()
それでは本日はこれにて~ヾ(*ˊᗜˋ*)



