前回からの続きです!
でました!『60セカンズ』の‘エレノア’ことシェルビーGT500(マスタング)
『ワイルドスピード』コルベットと同じ、ハリブランド?の17インチ!
タイヤはファルケンFK451! GRβのロゴと共に懐かしすぎます。
あの‘GO BABY GO’ボタンもしっかり装備されてました!
余談ですが『60セカンズ』というとN・ケイジのこの映画よりも、個人的には元映画
『Gone in 60seconds』の’73マスタング マッハ1が大好きです。
ボクは(単なる自慢ですが・笑)、ラッキーなことにこの映画に使用された現車を偶然アメリカで目撃!
※注意※ ↓このクルマは那須PSガレージにありません!※注意※
アメリカの『ピーターセン自動車博物館』にたまたま展示されてました。
確かマスタング生誕何十周年記念とか、そんな催しでした。
1974年の映画で71年型のマスタングを壊しちゃうのは中々な男気ですね(笑)
今でこそ映画のカースタントだと、同じ車種を何台も用意しますが、この映画は最初から最後まで
この1台を直しながら撮影したとの事で、もうオーラと言うか迫力がすごかったです。
ハイ、以上アメリカの個人的思い出でした(笑)
ハナシを那須に戻しまして・・・
続いては映画のクルマと言って真っ先に上がりそうな『MAD MAX』のインターセプター!
映画と同じオーストラリアにて製作された『MAD MAX2』仕様との事。
オーストラリアの赤土も付着させて輸入しようとしたけど、税関でNO!と言われ断念したそうです。
その情熱が素晴らしいです、、、
ダミー?のスーパーチャージャーも勿論装備!
コチラはあの『007 ダイ・アナザー・デイ』で活躍したアストンマーティン!
・・・と思いきや、なんとマスタングベースのレプリカだとか!
ホイールベースまで延長して作っているので、レプリカにありがちな不自然感がなく、よく出来てます!
しかし映画のクルマも、巨大なV12エンジンだとマシンガンやロケット砲が収納できなかったらしく、
マスタングのV8エンジンに乗せ換えた車両も存在したらしいので、あながち間違ってないかも?
敵役のジャガーXKコンバーチブルもかっこよかったです。
バットマンと共に鎮座しているのは、、
タンブラー! 『ダークナイト』3部作に登場しましたね!
ビックリなことにちゃんと走るそうです!
フージャーのすごいタイヤが着いてます。
↑のタンブラーが壊れて中から登場した‘バットポッド’
個人的にはこちらの方が印象に残っている、マイケル・キートン監督版バットマンのバット・モービル。
こちらはミッキートンプソンのすごいタイヤが着いてました。
マシンガンには弾薬も装備されてました。
驚いた事にちゃんと日本のナンバーを取得しているとの事!
こちらは1985年の映画『コブラ』で刑事役のS・スタローンが乗ってたクルマ。
実際に映画のクルマを制作したビルダーに依頼して作った車との事。
劇中車よりクオリティ高いようです。
さてさて、一瞬忘れてましたがここはレストラン!
イチオシのカレーを頂きました! こちらはオーナー自ら狩猟したエゾジカカレー。
臭みもなく柔らかくておいしかったです。
こちらはプレミアムポークカレー。
コチラも脂身が少なく柔らかくておいしかったです!
Youtubeに映像を上げてみました。
めざせユーチューバ―(笑)
映画に出てきた車って、やっぱ夢ありますよね!