いよいよオートサロン見物記も最終回!
↓↓バックナンバーもどうぞ!↓↓
その1 Tokyo Auto Salon2017 Vol.1
その2 Tokyo Auto Salon2017 Vol.2
その3 Tokyo Auto Salon2017 Vol.3
その4 Tokyo Auto Salon2017 Vol.4
その5 Tokyo Auto Salon2017 Vol.5
個人的にグッと来たクルマをつらつらと。
フジツボさんブースにあった、メッキな86!
の奥の、クリーンなS30! オーバーフェンダーも付いてないのが逆に良いですね!
復刻生産の縦デュアル最高! ロゴも当時モノで渋すぎ!
911のフロントをフルカウル化!
ブラックバードですね、、、
つや消し&リベット打ちが異様な迫力です。。
Sクラスクーペのカブリオレのエアロが既に付いてるのがスゴイです!
国内導入は10月過ぎだったはず、、
どんな顔して乗ったらいいのか分かりません(笑)
無類のGクラス好きですが、ディフェンダーも好きです!
生産終了しちゃったのが残念ですが、、
このボディカラーにはアイボリー色のスチールホイールが似合うと思います(個人的見解・笑)
ジャガーのF-Paceやベントレーベンテイガもビックリしましたが、マセラティ・レヴァンテが早くもオーバーフェンダーでビックリ。
社外パーツのリリーススピードの早さが年々早まっていてビビります。
マセラティだと、ギブリやクワトロポルテもちょこちょこありました。
世界一カッコいい4ドアセダンだと思います。
こちらは剥がせる塗料のデモ。高級車を全塗装するリスクから開放してくれますね!
塗装とは違いますが、ここ3年くらいエングレービング加工が凄まじいクールさんのブース。
今年は表面積のでかいヴェルファイア!
ありがたすぎて思わず拝んでしまいます。
神社仏閣に匹敵する尊さを感じます、、、 作業工程を考えると気が遠くなりますね・・・
お隣にはWRXも!
走行会とかで出くわしたら速攻で道を譲ります(笑)
RE雨宮さんのブース。
昨年のシャンテも凄かったですが、今年はFC3Sをフルレストア&3ローターNA化!
雨宮さんのクルマはホント作りがキレイ!
RX-8も巧妙に2ドア化!
ブリッツさんのブースでは、既にロードスターのRFがターボ化されてました。
タイヤはもちろん新作のディレッツァZⅢ履いてました!
そしてやっぱりR35欲しい! (日産の「1台プレゼント」抽選になかなか当りません、、)
カスタムシーンの中心にこういうクルマが君臨してくれているのが嬉しいですね!
おっとR35のオープン!? Z33ベースですがデザインの破綻無く上手に纏めてますね!
そして最も素晴らしかったのがトップシークレットさんのこのクルマ!
R32GT-RにR35のVR38が!
と思ったら中身もR35! ちゃんとナビとかも作動してる!
(写真撮り忘れて、お客様のブログから拝借・笑)
公認車検!
色々なブログで紹介されていて色々なご意見もありますが、僕は素直に『すげーっ!』って思います。
オートサロンの醍醐味って、こういうスゴイものに出会えることだと思います。
気の遠くなるような作業だったと思います。いやー感動!
一方で面白いクルマに出会えるのもまた一興!
お!ブタケツローレル!?
と思ったらまさかの日産キューブ! フロントも上手く出来てました!
全然寸法も違うクルマなのに、上手く雰囲気出せちゃってるのはホント造り手のセンスだと思います。
お隣にあった電気自動車のリーフなんか、もはや自動車の意味があるのかと(笑)
お姉さんの背後にそそり立つスピーカー群は、何と立ち上がった屋根!!
後姿はバットモービルか!?
自由すぎるクルマも、、
ひとつのアート作品として楽しみましょう(笑)
学生さんの作品だそうです。
電気自動車だとテスラも何台か。
ピカピカすぎて新たな発電システムかと思っちゃいますね(ウソ)
作りのすごさで言ったら、ホンダアクセスの有志で作ったというこのトラック。
何とホンダアクティがベース! 造形の美しさはさすがメーカーですね!
コチラの86ワゴン(!?)も造りのキレイさではメーカーさんレベル!
こういうクルマあるんだ!って思われそうなレベルです!
ちょっとBMWのZ3クーペみたいな雰囲気で良いですね!
走ったらハンドリングが凄そうな、パイプフレーム化された180SX.
ナショナル坊やもビックリ!エンジンピカピカのサニトラ。
こっちのサニトラはV8エンジン!
砂浜で乗ったら楽しそうです。
あのエンジンルームにV8が載るんですね、、
新車みたいな、R31スカイラインのGTS-R!
貴重さで言ったら文化遺産レベルでしょう。
いつものハデ派手なスーパーカーエリアも相変わらず景気良さそうでした!
本気でふざけるって結構大変で、ステキです!ボクは意外とこういうノリ好きです!
あとはトヨタのコンパクトSUV、C-HRが多かったです。トヨタ主導で事前に配った感じ?(推測)
C-HRが売れて、カスタムシーンも盛り上がることを切に願います!
と、数日に渡りお伝えしました東京オートサロン見物記、このあたりで〆たいと思います。
長い記事をここまでお読み頂きありがとうございました!
お見せできなかった写真、また機会を見てご紹介したいと思います!






















































