伊香保温泉小旅行記、お店のブログですが書いちゃいます(笑)
まず向かったのは近年パワースポットで有名な榛名神社。
ちょっともう日本じゃないような風景です。
名物の梅饅頭。みそぎ橋という橋の上で願掛けしながら食べるのが良いとか。
(もちろんみそぎ橋の上で!)
おみくじは、湧き水に浸すと運勢が浮き上がるという凝った仕掛け。
伊香保と言えば『水沢うどん』が有名ですが、榛名神社参道街には蕎麦屋さんがずらり。
榛名のきれいな湧き水で打つ蕎麦が名物だそうです。
山門に一番近いお蕎麦屋さんにて昼食をとりました。
手打ちそば美味しかったです!
そしてココまで来たなら!と榛名湖経由で宿に向かうことに。
榛名山の山の上にこんな長い直線!(後方もまっすぐです)
そしてこの場所!! お分かりになりますか!?
あの有名クルマ漫画『頭文字D』での、バトルのスタート地点です!
漫画の舞台は『榛名(はるな)』ではなく『秋名(あきな)』でしたね。
漫画でも描かれていた、左の給水塔も健在でした(錆びて朽ちかけましたが)
幾多の名勝負を繰り広げたダウンヒルを(ゆっくりと)下り、宿に到着!
駐車場からは専用のケーブルカーに乗り、高台の宿に移動します。
なかなかな斜度でビビりました(笑)
宿付近を散策。
伊香保と言ったら石段街です!
なんか風情があっていいですね!
365段ある石段には、与謝野晶子の詩が。
がんばって石段を上り『伊香保神社』へ。
最上段に着きました!
着いた先には本殿!
参拝しおみくじを引かせて頂くと、またもや、、、
大吉!
余談ですが、翌朝また参拝に伺いおみくじを引くと、
(神ってますね!神社だけに・笑)
そして神社の石段横にあるお饅頭屋さん『勝月堂』さんへ。
いまや茶色い温泉饅頭はどこでも売ってますが、その『温泉饅頭』発祥のお店がこの勝月堂なのです!
今も完全手作りで、保存料も使用してないので賞味期限も2日間との事ですが、伝統を守り続けてきたことに、素直に感動します。
自然な甘さで優しく、とっても美味しかったです。
(実は前日に伺ったらもう売り切れていたので、翌朝開店時間に伺いました)
と、長くなったので次回に続く、、、