いつも仲良くさせて頂いている同業者さんより

 

ご紹介を頂いたので・・・・ とご相談。

 

走行距離が伸びてきたけれど、前オーナーさんが

 

どれだけメンテナンスしてきたかも不明なので、

 

予防整備として駆動系のオイル一式を

 

交換したいとのご依頼です!

 

概算見積を提示し即答頂きましたが、

 

こちらの都合で暫くお待ち頂く事に。。。。

 

工場の具合とお客様のスケジュール調整を

 

して頂いて、ようやくご入庫となりました。

 

 

平成23年式で

 

 

走行はまもなく80000Kmと少な目

 

外観、内装ともに綺麗なお車です!

 

 

ギヤボックスのフォルト無し!

 

 

走行点検行って来ます!

 

しっかり確認出来ました。 

 

これはコンディション回復 間違いなし。

 

と言う事で交換作業に入ります。

 

 

今回使用する部品がこちら

 

アンダーカバー取り外し

 

 

サブフレームも邪魔です。

 

 

 

ドレンコック外し、フルード排出

 

 

フィルターも交換です

 

 

 

真っ黒に汚れていました。

 

 

オイルパンも取り外し

 

 

磁石もたっぷりの鉄粉が

 

 

 

 

ストレーナー取り外し、ケース内も

 

洗浄して行きます。

 

 

 

抜けたオイルです

 

 

 

オイルパン洗浄し

 

 

ストレーナー装着

 

 

オイルパン復元

 

 

専用アタッチメントを取付して初期充填

 

MOTUL MULTI DCTFを使用します。

 

 

 

圧送交換スタート

 

 

 

 

 

初期充填プラス5Lで綺麗になりました!

 

油量調整の温度域までクールダウン、

 

その間に他駆動系オイルを交換

 

 

リアデフオイル

 

 

 

ロイヤルパープル使用します。

 

 

綺麗な紫色のオイル!

 

 

トランスファーオイル交換

 

 

オイルがかかるマウントステーも外して

 

 

 

MOTUL MULTI DCTFを使用します。

 

油量は摺り切り一杯で!

 

 

復元して完了!

 

 

最後に

 

Sトロニックの油量調整入ります

 

 

 

調整が終わったら、

 

診断機使用してキャリブレーション作業

 

交換作業は終了!

 

走行点検に出発です。

 

出だしからカッチリ、サクサクと滑らかに

 

変速し、ショックも激減。

 

発進時のもたつきも改善されています!

 

お客様と同乗させて頂き

 

その違いはしっかりと感じ取っておられ、

 

シフトダウンも滑らかになった!

 

極端に言うと、

 

変速しているのが分からないぐらい!

 

 

と、感激のレビューを頂きました!

 

 

ご用命ありがとうございました。

 

 

 

        ▼ ティーエスカーズの公式ホームページはこちら

 

             

 

 

                            フォローしてね