はじめてのCanva(キャンバ)第2回:名刺・カードを作ってみよう【初級編】

〜初めてのデザインを楽しもう!〜

前回までで、Canva(キャンバ)にログインできましたね。

今回はいよいよ、実際にデザインを作る体験をしてみましょう!

 

最初に作るのは、「名刺サイズのカード」です。

お名前や連絡先を書いたり、ちょっとしたメッセージカードにも使えますよ。

 

 

【1】「デザインを作成」をクリックしよう

ログインしてホーム画面を開いたら、画面の左上または中央にある、「デザインを作成」という紫色のボタンをクリックしましょう。

 

すると、いろいろなメニューが表示されます。

 

 

【2】「名刺」と検索してみよう

「デザインを作成」ボタンを押したあと、検索バー(検索できる白いボックス)に「名刺」と入力してみてください。

 

すると、たくさんの名刺テンプレートが表示されます。

 

 

👉 ポイント

検索バーに「カード」や「はがき」など、作りたいものの名前を入れると、すぐにテンプレートを探せます。

 

 

【3】好きなテンプレートを選ぼう

表示された中から、好きなデザインのテンプレートをクリックします。

 

例えば、

・シンプルなデザイン

・写真が入れられるデザイン

・カラフルなデザイン

 

いろいろありますので、「これいいな」と思ったものを選んでみましょう。

 

👉 ポイント

「無料」と書いてあるものを選ぶと、追加料金なしで使えます!

 

 

【4】文字を打ちかえよう

テンプレートを選ぶと、編集画面が開きます。

ここからは、実際に文字を打ちかえていきます。

 

 

文字を編集する方法

1. 書きかえたい文字を【クリック】します。

 

2. 新しい文字を入力します(たとえば自分の名前など)

たったこれだけで、オリジナルのカードができていきます!

 

👉 ポイント

文字を選んだあとに、上に出てくるメニューで【文字の色】【大きさ】【フォント(文字の形)】も変えられます。

まずは文字だけでも大丈夫です!

 

 

【5】写真を入れてみよう(オプション)

もしテンプレートに写真が使われている場合は、自分の写真や好きな画像を入れることもできます。

 

写真を入れる方法

1. 左側のメニューから【アップロード】を選びます。

 

2.「ファイルをアップロード」で自分のパソコンの写真を選びます。

 

3.写真をドラッグ(マウスで持って移動)して、テンプレートの写真の上に置きます。

これだけで、写真も自分好みに差し替えられます!

 

 

【6】デザインが完成したら、保存しよう

デザインができたら、最後は保存です。

 

保存する方法

1. 画面の右上にある【共有】ボタンをクリックします。

 

2.「ダウンロード」を選びます。

 

3.ファイルの種類(推奨は「PNG」または「PDF」)を選び、「ダウンロード」を押す。

 

これで、パソコンに保存されます!

 

 

まとめ:今回のポイント

✅ 「デザインを作成」から名刺テンプレートを選ぶ

✅ 自分の名前や情報を入力してみる

✅ 完成したらパソコンに保存する

 

初めてのデザイン作り、いかがでしたか?

文字を打ちかえたり、写真を入れるだけでも、とても素敵なオリジナルカードになります。

 

慣れてきたら、色やフォントも変えて、もっと自由に楽しんでくださいね!

 

 

 

 

Canvaで楽しくデザイン-50代からのパソコンライフ応援
第1回:はじめてのCanva(キャンバ)って何?
はじめてのCanva(キャンバ)第2回:名刺・カードを作ってみよう【初級編】
はじめてのCanva(キャンバ)第3回:写真入りのカレンダーを作ろう【実践編】
はじめてのCanva(キャンバ)第4回:写真に文字を入れてポストカードを作ろう【応用編】
はじめてのCanva(キャンバ)第5回:作ったデザインをメールやLINEで送ろう!【応用編】
はじめてのCanva(キャンバ)第6回:写真にフレームをつけて、おしゃれに飾ろう!【応用編】
はじめてのCanva(キャンバ)第7回:スタンプやイラストを加えて、かわいくしよう!【応用編】