
複合機プリンターを使うと、文書や写真をスキャンしてパソコンに保存することができます。
でも、いざスキャンしてもどこに保存されているかわからない時があります。
どの複合機プリンターでも、保存先を指定できますので、保存しやすくわかりやすいところに保存しましょう。
エプソンの複合プリンターでスキャンしたデータの保存先
1.EPSON Scanを起動して【オプション】をクリックします。
2.オプションの画面が表示されますので、【保存ファイルの設定】をクリックします。
3.【保存ファイル設定】の画面になります。ここでは、保存先が【ドキュメント】、ファイル名が【スキャン】、開始番号が【19】、保存形式が【PDF】になっています。
4.保存先を替えるのであれば、【その他】にチェックを入れて、【参照】をクリックします。
5.保存先を指定します。
6.ファイル名を替えるには、文字列のところで替えます。ここでは【書類】という名前にして、開始番号を【1】にしてみました。
7.OKをクリックすると変更されます。
キャノンの複合機プリンターでスキャンしたデータの保存先
1.【スタート】をクリックします。
2.【すべてのアプリ】をクリックします。
3.表示された中から、【Canon Utilities】をクリックします。
4.更に表示された中から、【IJ Scan Utility】をクリックします。
5.【IJ Scan Utility】が起動します。
6.【スキャン設定】をクリックします。
7.【保存する場所】の、ここでは【ドキュメント】をクリックします。
8.スキャンした書類や写真の保存先を指定します。表示された中になければ【追加】をクリックして探します。
9.【OK】をクリックすると保存先の設定が終わります。