メールはとても便利で、色々な資料や写真を送ることができます。

 

でも、その分間違った相手にメールを送る誤送信や送った相手以外に内容を見られることもあります。

 

Gmailでは、「情報保護モード」がありパスコードを入力しなければ内容を読めないメールを作成できます。

 

Gmailを「情報保護モード」で送る方法

 

1.Gmailの【作成】をクリックしてメールを作成します。

 

2.【情報保護モードをオン/オフにする】をクリックします。

 

3.有効期限を指定できますので、設定します。

 

4.【SNSパスコード】にチェックを入れて保存をクリックします。

 

5.【宛先】【件名】【本文】を入力して【送信】をクリックします。

 

6.相手の携帯番号を入力して【送信】をクリックします。

 

※送信は以上です。以下は受信側の操作になります。

 

7.受信したメールの本文の【メールを表示】をクリックします。

 

8.【パスコードを送信】をクリックすると携帯電話にパスコードが送られてきます。

 

9.パスコードを入力するとメールが読めます。
 

 
詳しくは ↓ から

50歳からでも使える  Gmailで相手本人しか内容が読めないメールを送る方法

 

 

 

 

 

 

 
 

受講生募集中です!!

まずはお電話ください!!

 

パソコンの小さい疑問をコツコツと!
気になる事をそのままにしないで一つ一つ解決すればいつの間にかできている。
悩むより電話する方が早い!


個別指導のティエスシースクール

 

 

Wordでも写真の一部を透明化して合成させることができます。

ペイントでイラストの背景を透明にしてみたら

画像の背景や一部を透明化する

無料で使える写真・イラスト

やってみたいパワーポイントーアニメーション

画像の背景や一部を透明化する

文字数や行数を指定されて文書を作成しなければならない時に知っておくと便利なこと 

iPhoneの壁紙をオリジナル画像にする 

記念の写真にちょっと一言付け加えたい時に使えるペイントとは