プログラミング教育が必修化
2020年度から全面実施となる小学校の新学習指導要領では、プログラミング教育が必修化されます。
プログラミングと言っても、難しい記号を並べたようなものではなく、視覚的なオブジェクトでプログラミングするものです。
タブレットでも操作できるものですから小学生でも感覚的に扱えるものです。
小学生向けですから、素晴らしいプログラミングをすることより、「プログラミング的思考」を育むことを目的とされています。
今後ますます活用されていくコンピュータをよく理解して行くことが求められています。
いずれはAI(人工知能)もどんどん生活の中に入っていきます。
その際に、コンピュータがどのような理屈で動くのか理解しておくことはとても大切になります。
今は、コンピュータなぜ動くのか全く分からないブラックボックスとなっています。
そこで、小学生の時からプログラミングを学ぶことで、コンピュータとはどんなものか理解することはとても大切になってきます。
これは決して小学生だけのことではありません。
小学校でプログラミングの授業が始まります 八代市の大人のためのパソコン教室
|