Privacy(プライバシー)の設定で投稿の公開範囲などを指定することができます。
1.まず、【settings】から【Privacy(プライバシー)】をクリックします。
2.Privacy(プライバシー)設定の画面になります。
・Post on your Diary
投稿内容を【Friends Only】(友達だけ)か【Public】(一般公開)に設定できます。
最初は友達もいないと思いますので、【Public】に設定して沢山の方と友達になってください。
・Send you a message
あなたにメッセージを送れるのは友達だけか、誰でも送ることができるかの設定です。
私は【Friends Only】にしています。
・続いての3つは、Facebook、Twitter、Instagramに登録されている方で、それぞれのプロフィールをどこまで見せることができるかの設定です。
誰でも見せてよければ【Public】、友達だけなら【Friends Only】にします。
・Receive friend request
このチェックを外せば、他からの友達申請を受けないことになります。
結局自分からしか友達申請できなくなりますので、チェックを入れておきましょう。
tsuの登録
facebook
50歳から始めるパソコン講座-今更聞けないパソコンのいろはin八代市
1.まず、【settings】から【Privacy(プライバシー)】をクリックします。
2.Privacy(プライバシー)設定の画面になります。
・Post on your Diary
投稿内容を【Friends Only】(友達だけ)か【Public】(一般公開)に設定できます。
最初は友達もいないと思いますので、【Public】に設定して沢山の方と友達になってください。
・Send you a message
あなたにメッセージを送れるのは友達だけか、誰でも送ることができるかの設定です。
私は【Friends Only】にしています。
・続いての3つは、Facebook、Twitter、Instagramに登録されている方で、それぞれのプロフィールをどこまで見せることができるかの設定です。
誰でも見せてよければ【Public】、友達だけなら【Friends Only】にします。
・Receive friend request
このチェックを外せば、他からの友達申請を受けないことになります。
結局自分からしか友達申請できなくなりますので、チェックを入れておきましょう。
tsuの登録
詳細は ↓
tsu(スー)のプライバシーの設定
50歳から始めるパソコン講座-今更聞けないパソコンのいろはin八代市