作成した文章にイラストや写真を挿入することができます。
方法はいくつかありますが、ここでは2通りの方法で行っています。
A.オンライン画像の挿入
1.【挿入】の【オンライン画像】をクリックします。
2.画像の挿入画面がでるので、検索の欄に挿入したい画像の名前を
入れます。ここでは、「パソコン」入力してみます。
3.パソコンのイラストが出てきますので、使いたい画像をクリックし
【挿入】をクリックします。
4.画像が挿入されました。
5.文章と同じように【中央揃え】【右揃え】ボタンで左右に配置すること
ができます。
6.画像を自由に移動させたい時は【文字列の折り返し】を使います。
画像をクリックして選択します。
7.【図ツール】の【書式】から【文字列の折り返し】をクリックします。
8.いくつかの選択項目が出てきます。
【行内】【四角】【外周】【内部】【上下】【背面】【前面】
この項目はそこに表記されている文字や文章に対して画像がどの
ように対応するかを表しています。
行内から上下までは文字と画像が重なることはありません。四角
から上下を選択すると画像に合わせて文字が自動で移動します。
背面と前面は画像と文字が重なります。それぞれ、文字の後ろに
画像が配置されるのが背面、前に配置されるのが前面です。
9.サイズの変更は画像をクリックして選択し、画像の周りの□の記号
にマウスを近づけるとマウスの先が矢印の形に変化します。
その状態で、クリックしたまま、マウスを動かすとサイズの変更が
できます。
10.画像の移動は画像の上をクリックしたままマウスを動かすと移動
します。
B.画像の挿入
1.【挿入】の【画像】をクリックします。
2.【ライブラリ】の【ピクチャ】をダブルクリックします。
3.ここでは、【サンプルイラスト】をダブルクリックします。
4.挿入したい画像をクリックして、【挿入】をクリックするか、画像を
ダブルクリックします。
5.画像が挿入されます。
facebook
50歳から始めるパソコン講座-今更聞けないパソコンのいろはin八代市
方法はいくつかありますが、ここでは2通りの方法で行っています。
A.オンライン画像の挿入
1.【挿入】の【オンライン画像】をクリックします。
2.画像の挿入画面がでるので、検索の欄に挿入したい画像の名前を
入れます。ここでは、「パソコン」入力してみます。
3.パソコンのイラストが出てきますので、使いたい画像をクリックし
【挿入】をクリックします。
4.画像が挿入されました。
5.文章と同じように【中央揃え】【右揃え】ボタンで左右に配置すること
ができます。
6.画像を自由に移動させたい時は【文字列の折り返し】を使います。
画像をクリックして選択します。
7.【図ツール】の【書式】から【文字列の折り返し】をクリックします。
8.いくつかの選択項目が出てきます。
【行内】【四角】【外周】【内部】【上下】【背面】【前面】
この項目はそこに表記されている文字や文章に対して画像がどの
ように対応するかを表しています。
行内から上下までは文字と画像が重なることはありません。四角
から上下を選択すると画像に合わせて文字が自動で移動します。
背面と前面は画像と文字が重なります。それぞれ、文字の後ろに
画像が配置されるのが背面、前に配置されるのが前面です。
9.サイズの変更は画像をクリックして選択し、画像の周りの□の記号
にマウスを近づけるとマウスの先が矢印の形に変化します。
その状態で、クリックしたまま、マウスを動かすとサイズの変更が
できます。
10.画像の移動は画像の上をクリックしたままマウスを動かすと移動
します。
B.画像の挿入
1.【挿入】の【画像】をクリックします。
2.【ライブラリ】の【ピクチャ】をダブルクリックします。
3.ここでは、【サンプルイラスト】をダブルクリックします。
4.挿入したい画像をクリックして、【挿入】をクリックするか、画像を
ダブルクリックします。
5.画像が挿入されます。
詳細は ↓
イラストや写真の挿入
まだ間に合う、『筆ぐるめ』で作る年賀状50歳から始めるパソコン講座-今更聞けないパソコンのいろはin八代市