A4文書をきれいにまとめる時に、行間を上手に使えばきれいにまとめる
ことができます。
文書を作成している時、行間が急に変わったりすることがあります。
特に文字の大きさを変えたりした時に起こります。
その場合は、行間を調整することで解消できます。

1.対象となる文書を選択します。
 
2.【行と段落の間隔】をクリックします。
 
3.【行間のオプション】をクリックします。
  
4.まず、【1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる】のチェック外します。

5.【間隔】をここでは【1】に設定します。

6.間隔の数値が大きくなれば行間が広がり、数値が小さくなれば行間が狭くなります。
  文字の大きさより小さくすれば、文字が重なってしまいますので、注意が必要です。
  何度でもやり直しができますので、ちょうど良い行間になるよう設定しましょう。

7.【OK】をクリックすると、行間が変わります。
 





詳細は ↓

A4文書のレイアウト ≪行間を調整する≫


まだ間に合う、『筆ぐるめ』で作る年賀状 

facebook
50歳から始めるパソコン講座-今更聞けないパソコンのいろはin八代市

年賀状作成