授業を二日受けて | Going My Way!!

授業を二日受けて

今日ははじめての7時間授業でした。

意外と60分×6よりもいいかも♪

今日は単純に前半に副教科が連続したからかもしれません。



ところで、50分×7時限になったのはこの学校に昨年履修漏れのようなものがあったからというのは先日書きました。

なので、なぜか中3の時よりも、副教科と社会の時間数が極端に増えました。

社会の時間はなぜか国数英よりもおおいです(ノ゚ο゚)ノ


それで僕に今一番多く影響していること、、、それは英語です。

去年週に240分の時間を与えられていた英Ⅱ(中3のときの英語a)は今年も去年と同じ量、しかも去年より難しいものをこなさなければならないのに週に150分に圧縮されています。

まじでやばいです。

進度がめちゃくちゃ速くなったので、予習をやっていかないと絶対ついていけません。

しかもS特に上がってしまったので、難易度も進度も格段に上がり…

去年は予習サブノートとワークブックという教科書準拠の教材をつかっていたのですが、

今年はそれを解説する時間がないから、自分で予習ノートを作れとのこと。

絶対無理だ…(ノ◇≦。)

おれは予習サブノートがないとやってけねぇ!!!!!

それほどサブノートっていいノートだったんです…

去年までは予習サブノート一冊さえやっていればテストでそこそこの点を取れたんですが…

とにかく今年は英語をどうやって勉強したらいいのかわかりません。

あんまり学校指定以外の教材を買うのは好きじゃないんですが、今回は仕方ないので買うことにしました。


しかし!!!!!


売ってない…。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

書店には売ってないし、アマゾンにも在庫がない。

どこで買えばいいんでしょうか…

学校に売る教材は一般人にはあまり出回らないんですかね~

とにかく手に入るまでの英語の勉強をどうするかただいま検討中でございます。。。



それと今日課題テストの数学が帰って来ました。

平均点(S特) 68

得点      80

………。

90点あると思ってたんですけどね~

採点基準が厳しすぎます…

部分点もらえると思ってたところが全部×です。。。

特進クラスでは違う先生でみんな部分点もらいまくり。

やっぱS特は違うな~~

でもそれはあんまり関係ないのかな~

先生の問題なんでしょうか…

課題テストだから答えが違うところは△もやれないだって。。。