ちょっとはずかしい・・・
でびるです(´●3●)
ちょっと訳があって、
PCのHDDを整理整頓してたら、
面白いものを見つけたのじゃ☆
昔ね、
きゃぷてんというあだ名(笑)の友人の為に、
オレ様セレクションで、
クラシック&ポップスのセレクションCDを作ったんだけど、
そこに同封したブックレット・・・
かっこ悪く言えばメモ書き(笑)
それがテキストで出てきた(´>3<)
なんかさ、
ちょーしのって、
1曲1曲ちょっと解説してるんだよね・・・
いやー、
イタイイタイ(´>3<)
けつばっと位の痛さだね(´>3<)
ホントは、
全容を載せて笑ってもらおうと思ったんだけど、
個人の名前(笑)や、
適切じゃない表現(笑)が多々あったから、
これは胸の中に留めておこうと思う(´●3●)
でもでも、
選曲的には、
「オレ様変わってねーなー☆」的な感じで、
ちょっと興味深かった☆
3.“Prince Igor” Polovtsian Dances/Alexander Porfir’yevich Borodin
6..March“Pomp and Circumstance” No.1/Edward Elgar
7.“Lohengrin” Elsa’s Procession the Cathedral/Richard Wagner
こんなのもあったかという感動も☆
1.吹奏楽のための「神話」~天の岩屋戸の物語による/大栗裕
4.“Samson et Dalila” Bacchanale/Charles Camille Saint-Saens
8.Jesu,Joy of Man’s Desiring from Cantata No.147/Johann Sebastian Bach
どーでもいいけど、
ひとりで選曲してCD作るなんて、
なんかちょっと恥ずかしい気持ち(´>3<)
まぁ、
全然嫌いじゃない・・・
むしろ好きだけどね☆
音楽には、
ホント様々なジャンルがあって、
同じ曲でも、
ジャンルを超えてアレンジしてあったり・・・
でも、
オレ様的には、
ジャンルでくくってしまうのは、
ちょっと悲しい時もある。
いいものはいい、
好みじゃないものは好みじゃない・・・
そういう考え方がいいよね☆
まぁでも、
それを大まかに区切ったら、
きっとジャンルで分かれる事になるのかな?
まぁでも、
色んな人が、
色んなジャンルの音楽を聴いて、
色んな思いを重ねていくと、
もっと世の中楽しくなるよね☆
まぁ、
音楽が嫌いっていう人もいるだろうけどね(´>3<)
みんなは、
どんな曲が好きかな?
びしゅある系でも、
こんな感じがいいとか・・・
それ以外でも、
実はこんなのたまに聴くんだとか・・・
人の好みだからさ、
様々な意見があると思うんだよね☆
それが個性だと思うし、
そういうそれぞれの考え方って、
すごい好きなんだよね☆
(´●3●)「この曲よくない?」
友人(架空)「えー、俺ヤダ!」
(´●3●)「何で?ココすごいカッコイイじゃん!」
友人(架空)「全然。それいうなら、この部分の方がカッコイイじゃん!」
(´●3●)「でしょ?この曲いいでしょ?」
友人(架空)「いや、ココだけだよ。アレと似てるし!」
(´●3●)「アレは全然違うよ!オレ様嫌いだし!」
友人(架空)「え?アレめっちゃやばいじゃんか!」
・・・みたいな(´●3●)
そんな会話、
夢と音が溢れてて、
素敵だなって思う☆
みんなの素敵な毎日に、
それぞれの素敵な音楽が溢れてて・・・
そんな日々が、
これからもたくさん訪れますように・・・
なんかちょっと変なテンションのでびるじゃったぁ(´●3●)