こんばんは。

TSBBC(鈴木尚広のベースボールクリック)です!

 

インコースを打つのって難しくないですか?

 

指導の現場では、「インコースは脇を締めて打つ」という言葉をよく耳にします。

 

しかし、よく考えてみて下さい。

 

脇を締めて打つと、窮屈なフォームになってしまい、バットが振れません。

当たったとしても、根本に当たるか前で捉え過ぎてほとんどがファールになってしまいますよね?

 

ではインコースを上手に打てる選手は、実際にどのように打っているのか一緒に見て行きましょう。

 


🟩インコースの正しい打ち方と注意点

 



プロ野球の中でもインコース打ちが上手いと言われる選手のフォームを思い出してもらえると分かりますが、

 

インコースを打つ際、脇を締めるどころか開いてますよね。

これなら上手くインコースを上手く打てると思いませんか?

 

しかし、ここで注意しなければならないのが、「ただ脇を開けて打てばいい」という勘違いをしてはいけないということです。

 

それはなぜか、ただ脇を開いて打とうとしてしまうと、僧帽筋や三角筋などのアウターマッスルが必要以上に働いてしまいます。

 

その結果、肩関節や体幹部分の動きを固めてしまい、ボールに力が伝わらない上に繊細なバットコントロールも効かなくなってしまうのです。

 

脇を開いてもうまく打てる、そのカギは「前鋸筋」にあります。

 


🟩脇は開きながら使う

 



そもそも「脇」というのは「前鋸筋」のことです。

前鋸筋は肩のインナーマッスルで、肩甲骨から肋骨に沿って付いています。

 

ここが優位に働くと、僧帽筋や三角筋などのアウターマッスルの過剰な緊張を抑え、身体をスムーズに動かせるようになります。

 

また、前鋸筋は体幹のインナーマッスルとも繋がっているため、身体を安定させた状態でバットを振ることも出来るのです。

 

結果として、脇を開いたままでも脇を効かせることが出来れば、今まで以上の繊細なバットコントロールと今まで以上に強い打球を打つことが可能となるでしょう。

 

では最後に、脇を開いていても脇を使えるようにするワークを見ていきましょう。

 


🟩脇を働かせるワーク

 



・肩の真下に手をつき、指先はまっすぐ正面を向け、膝は股関節の真下につく。

・両腕で床を押すことで、胸を丸めて肩甲骨間を拡げ、広い背中を作る。

・肩を下げながら、脇を締め、脇の下の力を感じながら床を押す。

・さらに脇を締めたまま頭を垂らし、おへそを地面に近づけていくと肩甲骨が浮き出てくる。

 


 

「打つ・投げる・捕る・走る」4拍子が揃う小冊子を
期間限定で無料プレゼント中!
下記からダウンロードできます。

ダウンロードはこちらをクリック

 

 

発行元

株式会社iMARe

191-0053

東京都日野市豊田4-37-12グランシェール豊田102

TEL:042-514-9086

HP:https://www.imare.co.jp

 

鈴木尚広のベースボールクリニック

公式HP:https://www.tsbbc.pro

フェイスブック:https://www.facebook.com/tsbbc12/

インスタグラム:https://www.instagram.com/tsbbc_12/

ツイッター:https://twitter.com/tsbbc_12

野球上達のために有益な情報を投稿していきます。

 

「いいね!」・「シェア」を宜しくお願い致いたします。