こんばんは!TSBBC(鈴木尚広ベースボールクリニック)です。

 

ランナーがいる時、ピッチャーはセットポジションから投げると思います。

この時の「姿勢」を意識した事ありますか?

 

実は、セットポジションで構えた時の姿勢によっては、クイックモーションで投げづらい、、軸足に乗りづらい、、

だけでなく球速やコントロールといった事にも影響が出てきます。

 

「姿勢」のどんな所に気をつけたらいいのか考えてみましょう!

 


🟩2つの姿勢パターンがある。



セットポジションに入った時には2つの姿勢があります。

 

1・胸を張って構える姿勢・・姿勢がよく背骨が反っている。


2・猫背ぽい姿勢・・背中が少し丸くなっている。

 

この2つの姿勢パターンで構えている人が多いと思います。

自分はどっちのパターンなのかチェックしてみてください。

 


🟩胸を張って構える姿勢は?




背骨も伸びていい姿勢のフォームですが、背中の筋肉を優位に使ってしまうので、足を上げる時に、重く感じたり上げにくくなります。


軸足で立った時も、大腿前面や臀部の筋肉が優位になってしまい体幹が安定しません。なので、軸足の使い方が上手くいきません。


肩の動作では肩甲骨が寄ってしまい肩関節の動きが悪くなり肘も下がりやすくなります。

 

全体的に投げる動作が大きくなってしまうのでクイックモーションも投げづらくなります。


セットポジションで軸足が使えない、クイックモーションが苦手な方は、胸を張った姿勢をしているかもしれません。

 


🟩猫背ぽい姿勢は?



背骨を丸めると猫背ぽい姿勢になるので、悪い姿勢のフォームに見えてしまいます。

でも意外と背骨を丸める事でみぞおちが凹み、背中や肩の力も抜けて体幹が安定しやすくなります。


身体が脱力できて体幹が安定しているので、足を上げてみるとスッと軽く上がり軸足へ自然と乗りやすくなります。


肩の動作では肩関節周辺も脱力できているので肩甲骨も動かしやすくなり自然と肘も上がるようになります。フォームもコンパクトになるのでクイックモーションでも投げやすくなります。


セットポジションで投げるのが苦手な方は、背骨を丸めるような姿勢を意識してみてください。


丸めすぎてもダメなので自分のちょうど良い姿勢を探してみてください。そのためには、背骨をゆるゆる動かせるようになる事が大切になります。

 


🟩背骨を動かしやすくする体操

 



動かす背骨のポイント

・腰椎5番・・・腰の骨の一番下

・胸椎12番・・臍から指4本上のみぞおち裏の背骨

・胸椎8番・・・肩甲骨の下ラインの背骨

・頸椎7番・・・下を向いた時に首と背中の境で隆起する骨。

・頸椎1番・・・後頭部の隆起した骨から下へ下がっていった凹み。

凹みの下で触れる首の骨は頸椎2番なので注意。

 

この5つのポイントを1ヶ所ずつ指で触りながら

前後屈・左右回旋・左右側屈を5回ずつ動かします。


初めは動かしづらいと思いますが、毎日やっているうちに動きやすくなってきます。ぜひ試してみて下さい。

 

関連記事


 

「打つ・投げる・捕る・走る」4拍子が揃う小冊子を
期間限定で無料プレゼント中!
下記からダウンロードできます。

ダウンロードはこちらをクリック

 

 

発行元

株式会社iMARe

191-0053

東京都日野市豊田4-37-12グランシェール豊田102

TEL:042-514-9086

HP:https://www.imare.co.jp

 

鈴木尚広のベースボールクリニック

公式HP:https://www.tsbbc.pro

フェイスブック:https://www.facebook.com/tsbbc12/

インスタグラム:https://www.instagram.com/tsbbc_12/

ツイッター:https://twitter.com/tsbbc_12

野球上達のために有益な情報を投稿していきます。

 

「いいね!」・「シェア」を宜しくお願い致いたします。