はいはーい

受けた人が解説するよー(笑)

 

1.東アジア情勢と長崎

長崎に関する問題。地理でも最後に長崎が出ているので、「まさかの長崎推し」です。(んなわきゃない)最初のアは、「オランダやイギリスの商館」から平戸を判断してほしいですね。ただ、城マニアの私は、「平戸城には天守閣がある、長崎城にはない」を知っていたので解けました。また、三別抄はモンゴルに対抗した朝鮮の部隊として私大でも頻出です。答えは②です。按司は沖縄ですね。

 

2.瀬戸内について

①魚群を見張る…わけはないですね。高地性集落は弥生時代

②源経基(経基王)は小野好古とともに藤原純友の乱を鎮圧した人物です。

④堤を作って塩を産出するのは入浜ではなく揚浜式塩田です。ちょっとマニアック。

答えは③です。

 

3.海を渡った人物について

X 高向玄理は旻とともに国博士です。南淵請安は中大兄皇子と蘇我入鹿の先生で、国博士になる前に死んでしまいました。→正

Y 黄檗宗は隠元。ちょっとマニアックですが…→正

よって①が正解になります。

 

4.手紙の空欄補充

アは「石見銀山」ですので鳥取県でaですね。bは位置的には生野銀山なのかな・・・

イは「新潟」です。佐渡島の向こうであることを知っておかないとビミョウですが…cでしょう。位置関係からdは北すぎるのがわかるはずです。a-cで答えは①です。

 

5.海と船

これがギリギリで気づいて並べなおした問題です。

Ⅰ 「引き揚げ」から、戦後。1946年としましょう。

Ⅱ 「満蒙開拓団」から、満州事変以後。1934年くらいでしょうか。

Ⅲ これが最初「太平洋戦争」と勘違いしていた問題。「ロシア?」と気づいて、日露戦争と方向転換しました。これが最初。よってⅢ→Ⅱ→Ⅰで⑥が正解となります。「坂の上の雲」に確か同じ電報が出てきますね。文字の向きで判別ができます。

 

6.陸路

一発で④が新橋-横浜であり、横須賀が×であるとわからないといけません。答えは④です。中学校の教科書にも載っています。