【1】イギリス

①百年戦争(1339-1453)

・イングランド(プランタジネット朝)とフランス(カペー朝)との戦い

※基本的に英仏は仲が悪い。

※1453年はW年号であり、ビザンツの滅亡と同年である。

※ジャンヌダルクの活躍は1427年、オルレアンの戦い。

②ばら戦争…イギリス内部における内戦

ランカスター家とヨーク家との争い

<チューダー朝>

③ヘンリ7世(1485~)

【第一次囲い込み運動】

羊の牧羊場を作るために労働者(奴隷)を追い出してしまい、浮浪者があふれる

→囲い込み禁止

④ヘンリ8世(1509~)

国王至上主義(首長令(首長法))…国教会成立

※王妃キャサリンとの愛は冷め切っており、恋人アン・ブーリンとの結婚を熱望していた

だからしゃーなしに離婚を禁止しているカトリックを離れ、国教会を設立したとんでもない人

→アン・ブーリンとの間に生まれたのがエリザベス1世。しかし男子が生まれなかったためアン・ブーリンを処刑している。

トマス・モアを処刑したのもヘンリ8世

▲ハンス・ホルバイン画『トマス・モア』

「羊が人を食い殺している」の言葉で有名。囲い込みを批判。

『ユートピア』の作者。15Cの人物。(センター出題歴あり)

 

⑤エドワード6世…わずか十六才で夭折。試験には出ない。

※クイズネタでは『王子と乞食』のモデル。

※また、日記を書く習慣があり、英語で書かれた最古の日記といわれる。

※その後、ジェーン・グレイ(母方の祖母がヘンリ8世の妹なので継承権はある)が「9日間の女王」として即位するがロンドン塔で処刑。

 

⑥メアリ1世(通称血まみれのメアリ【ブラッディ・メアリ】)

・カール5世と結婚したが破談

・プロテスタントを迫害、300人以上を殺す(なのでブラッディメアリ)

・イギリス史上初の女王

・スペインとの関係を修復するため、スペイン王フェリペ2世と結婚

・イタリア戦争でカレーを失い、フランスに残るイギリス領はなくなった。

※カクテルの「ブラッディ・メアリ」は要するにトマトジュースのこと

 

⑦エリザベス1世(鉄の処女、子供がいなかったためここでチューダー朝は滅亡

▲エリザベス1世

・ばら戦争の結果、ジェントリ(大地主)が出現

・国王が宗教のトップに立つ(国教法

・毛織物業が発展(”羊が人を食べている”byトマス=モア)→囲い込み

・スペインとの経済対立→ネーデルラント独立紛争

・1588年、アルマダ(スペイン無敵艦隊)を破る

(このときの司令官がホーキンズ、副提督がドレーク。南アメリカと南極の間にあるドレーク海峡は彼の名前からつけられた。マガリャンイスにつぐ二度目の世界一周。なお、ドレーク海峡付近はいつも海が荒れているため「絶叫する60度」と呼ばれている)

▲「ぼくーは かいぞく なーのだー うみの 男 なのだー」

 

→ドレークの戦術…火のついた船を相手の船に突撃させる

※世界一周ののち、金銀財宝をありったけエリザベス一世に献上。当時の国家予算に匹敵するらしい。通称「ドラコ(ラテン語で悪魔の化身・ドラゴン)」

・東インド会社設立(1600)→関ケ原と同年

<論述テーマ>

フランスの絶対王政とイギリスの絶対王政の違いは何か?

→常備軍

・だって、イギリスにはドーバー海峡あるから常備軍いらんじゃん!フランスは陸続きでじゃんじゃか攻められるけど!