問1 純粋な知識問題です。

a:動物にも植物にもあるのでミトコンドリア。b:内部にある丸い構造なので核。

c:内部を指し、選択透過性があるので細胞膜。

d:細胞の中身を満たす物質なので細胞質基質。

e:植物細胞のみなので葉緑体。f:植物細胞で発展しているので液胞。

g:植物細胞の枠を形成しているので細胞壁。

よって、a…① b…⑥ c…③ d…⑦ e…② f…④ g…⑤

 

問2 (1)呼吸をするので、呼吸に関係するものはミトコンドリア。①

(2)光エネルギーから有機物を合成するのは光合成で、これを行うのは葉緑体。②

(3)DNAを含んでいるのは核。⑥

(4)アントシアンといえば液胞。④

(5)セルロース・ペクチンといえば細胞壁。⑤

 

問3 原核細胞にも真核細胞にもあるのは核膜と細胞膜。この場合は原核細胞がないので、(酵母菌は真核生物)、動物細胞と植物細胞を比べる。

いずれにもあるのは細胞膜(③)。真核生物なので酵母菌には細胞壁はない。(原核細胞にはある)

いずれも光合成はできない(根毛は成長するものであり、光合成はしない)ので、葉緑体はない。よって、④