<インドネシア>
・シャレインドラ朝(8-9C)
ボロブドゥール寺院(大乗仏教)
・クディリ朝(928-1222)
影絵芝居(ワヤン)が伝承
・シンガサリ朝(1222-92)
このときベトナムは陳朝。元の攻撃を招く
・マジャパヒト王国(1292-1520ごろ)
元を撃退
インドネシア初の統一王朝(スマトラにあったシュリーヴィジャヤを滅ぼす)
最後のヒンドゥー教国
・マタラム王国
最初のイスラム国
<ベトナム>
(1)中国の支配下
・始皇帝の支配…軍の設置
・南越の成立
・前漢の武帝が9郡をつくる
・後漢の徴姉妹の反乱
。唐の時代には安南都護府
(2)中国から独立
・李朝…宋を撃退。都はハノイ
・陳朝…元を撃退。漢字をもとにしたチュノムの作成
・黎朝…朱子学導入、都はハノイ
・西山朝…阮氏の建国
・フランスの影響で越南国ができる
◎阮朝…阮福映がフランス人ピニョーの助けを借りて作る
清仏戦争でフランスの植民地となる