ミスは3点問題が2つ、19/25
なかなか20に乗らないなあ。
28 19世紀末におこった出来事として間違っているもの。
①台湾出兵 ②インド国民会議 ③三国同盟(独・墺・伊) ④三回の日韓協約
答はもちろん④
日韓協約は韓国併合をめざし、一回目は1904年(日本人推薦者を外交顧問に)、二回目は1905年(外交権掌握)→ハーグ密使事件⇒高宗退位、三回目は1907年(日本人内政顧問を置く)→1910年韓国完全併合となる。よって20世紀。
①台湾出兵は1874年、西郷従道が行ったもの。琉球民殺害が原因。19C
②インド国民会議は1885年ムンバイで開催されたもの。第二回が有名だけど…
③三国同盟は第一次世界大戦に向けて19世紀初頭に結ばれたもの。
29 間違った問題は丁寧に復習
a:李氏朝鮮は1392年に作られた。14C
b:遼は12C前半の建国。
c:陳朝なので13世紀につくられた。
よって、b⇒c⇒aである。④
a:インダス文字はまだ解読されていない。誤
b:ムガル帝国の公用語はペルシャ語。正
よって、②
【勘】未回収のイタリア
ちなみに青はフランスに譲渡したもの。サヴォイア、ニースは覚える。
あとは未回収のイタリア。トリエステは「鉄のカーテン」演説にも登場する。南チロルの場所も必要。