14/25でした。
東南アジアに弱い!
①サウジアラビア建国はサウード家。イブン・サウード(アブドゥルアズィーズ・イブン・サウード)が建国したもの。ムハンマド・アリーではない。彼は正統カリフ初代。
②アフガニスタンの成立は1919年。ワイマール憲法と同じ。
③コンバウン朝はアユタヤ朝(山田長政が有名)を18Cに滅ぼしたタイの王朝。そしてイギリスに滅ぼされた。ラタナコーシン朝は1946年に成立したタイの王朝で、現在つい最近まで在位していたラーマ9世はラタナコーシン朝の王である。
答⇒④ハワイ王国はアメリカに併合された。これは19世紀ではなく20世紀の出来事である。
ロマノフ朝に関する問題。ロマノフ朝はニコライ一世にはじまるロシア最後の王朝で、ロシア革命で倒されている。アナスタシア・ニコライエヴァ・ロマノヴァやラスプーチンなど、不思議なエピソードも残る。
<ニコライ1世>…クリミア戦争起こす/デカブリストの乱(ウィーン体制下の皇帝専制体制への批判)を鎮圧/日露和親条約を結ばせる
<ニコライ2世>…大津事件で重傷、それ以後日本大嫌い/露仏同盟/父はアレクサンドル3世
神聖同盟は1815年、ウィーン体制(ナポレオン時代より前に戻そうとした絶対王政を目指す体制のこと)を狙ったもので、アレクサンドル1世(ニコライ1世の兄)が提唱なので誤
クリミア戦争を開始したのはアレクサンドル二世ではなくニコライ一世なので誤
答⇒④
33
正解したのでポイントのみ
①843年聖像崇拝(イコン)をめぐりギリシャ正教とローマ=カトリックが分離。
③ビザンツはローマ・カトリックが最強。
④ステンドグラスはビザンツではなくフランスの様式。
マリア・テレジアに関する問題。基本はマリ・アントアネットの母。
マリア・テレジアは若い日の写真は美貌で知られている。子供が非常に多く生まれたことで知られ、体重が200kg近くもあったようだ。16人の子供を産んでいる。
a:マリア・テレジアが率いた(実際には皇帝ではない)オーストリアはフランスと同盟、シュレジェンをめぐって戦った。よって誤
b:七年戦争(オーストリアvsプロイセンの戦争、1756年。日本では家斉の時代)でアーヘンの和約を結んだものの、シュレジェンを奪い返すことはできなかった。よって誤
<選挙権について>
第一回…産業資本家に選挙権
第二回…都市労働者に選挙権
第三回…農村、鉱山労働者に選挙権
第四回⇒第五回…女性に選挙権
<アフリカの宗主国>
宗主国がイギリス
ガーナ(初代大統領:エンクルマ)
ケニア
ナイジェリア(ビアフラ内戦)
ザンビア
宗主国がフランス
カメルーン
コートジボワール(由来は象牙海岸 coatは英語でコースト、ジはof )
モロッコ
ギニア(セク・トゥーレが大統領)
アルジェリア(ドゴールが強硬に独立を阻止していたが、何とかエヴィアン協定により独立。エヴィアンは水のエビアンと同じ)
宗主国がイタリア
ソマリア
リビア
宗主国がベルギー
コンゴ民主共和国(スタンリーの探検。させたのはレオポルド2世/1960ベルギーから独立、ルムンバ大統領が混乱の中死去)
宗主国がポルトガル
アンゴラ(内戦続く)
モザンビーク
宗主国がドイツ
ナミビア
独立国家
エジプト(ナギブ⇒ナセル⇒サダト)
エチオピア(もともと王国。ハイレ・セラシエ国王が退位)
南アフリカ
リベリア
※注意!
南アフリカ(1961英連邦から離脱)はイギリスのもの。植民地ではありませんが。
リベリアにはアメリカの人々が多く入植。
1960年 アフリカの年
1963年 エチオピア皇帝ハイレ・セラシエの提案でOAU・アフリカ統一機構ができる
(現在はAU・アフリカ連合となる)