東大は東南アジアがまあまあ好きです。

 

<ベトナム>

1945 ベトナム民主共和国成立

◎インドシナ戦争(ベトナム戦争ではない)

北:ベトナム民主共和国(ホー・チ・ミン)

南:ベトナム国(バオ・ダイ。フランス援助)

1954 ジュネーブ停戦協定

◎ベトナム戦争

北:ベトナム民主共和国(ホー・チ・ミン。ソ連と中国の援助)

南:ベトナム共和国(ゴ・ディン・ディエム。アメリカの援助。枯葉剤)

1965 米軍による北爆

1973 パリ和平協定

1976 ベトナム社会主義共和国が成立

 

<マレーシア>

1963(OECD加盟と同年) 、マレーシア連邦成立(マラヤ連邦、シンガポール、サバ、サワラクが合併)

1965 シンガポール脱退

 

<ミャンマー>

1948 ビルマ独立

1962 ネ・ウィン政権(社会主義)

1989 国名をミャンマーとする。首都はラングーン

※現在はアウンサンスーチー女史による政治

 

<インドネシア>

1949 ハーグ協定 オランダより独立

1947 スカルノの改革(デヴィ夫人の夫)…挙国一致のナサコム体制、国連脱退)

1965 九・三〇事件で失脚

スカルノ(-1965)⇒スハルト(-1997)⇒ハビビ(-1999)⇒ワヒド(-2001)⇒メガワティ(-2004/女性)⇒ユドヨノ(-2014)⇒ウィドド(現在)

 

<フィリピン>

1946 アメリカから独立

1951 米比相互防衛条約

◎マルコス政権…親米、民衆デモで失脚

コラソン・アキノ大統領…経済・土地改革に失敗

 

アギナルド

・・・・・・・・・・・・ここまでマロロス共和国

マニュエル・ケソン

セルヒオ・オスメニャ

マニュエル・ロハス

・・・・・・・・・・・・ここまで第二共和制

ホセ・ラウエル

・・・・・・・・・・・・ここまで第三共和制

マニュエル・ロハス

エルピディオ・キリノ

ラモン・マグサイサイ(マグサイサイ賞の元)

カルロス・ガルシア

ディオスダド・マカパガル

フェルディナンド・マルコス

コラソン・アキノ (夫も政治家。親日、親米政権)       
フィデル・ラモス

ジョセフ・エストラダ

グロリア・マカパガル・アロヨ
ベニグノ・アキノ3世)コラソン・アキノの息子

ジェジョマール・ビナイ
ロドリゴ・ドゥテルテ(フィリピンのトランプ)