【largeとsmallで区別するもの】
population「人口」/audience「観衆」/vocabulary「語彙」/house「家」
【注意が必要なもの】
a capital letter「大文字」⇔a small letter「小文字」
a loud voice「大声」⇔a small voice「小声」
a serious illness「重い病気」⇔a slight illness「軽い病気」
strong coffee「濃いコーヒー」⇔thin coffee「薄いコーヒー」
thick soup「濃いスープ」⇔thin soup「薄いスープ」
a tough steak「硬いステーキ」⇔a tender steak「やわらかいステーキ」
【高いか安いか低いか】
収入が高いのはhigh/安いのはlow(large/smallでも可)
具体的な商品が高いのはexpensive/安いのはinexpensive(cheap)
価格が高いのはhigh/安いのはlow(これはイイカエ不可)
温度(temperature)が高いのはhigh/安いのはlow(これはイイカエ不可)
【ableとafraid】
be able to Vの形は、好意的
be afraid of Vの形は、嫌悪
【間違えやすい形容詞】
respect「尊敬する」
respectable「恥ずかしくない」 a respectable son「恥ずかしくない息子」
respectful「敬意を払うべき」
respective「それぞれの」
imagine「想像する」
imaginary「想像上の」
imaginative「創造力が豊かな」
imaginable「想像できる限りの」(ふつう【名】のあと)
consider「考える」
considerable「かなりの」(考えられる量全部の)
considerate「思いやりがある」
economy「経済」
economic「経済の」
economical「経済的な」(もっと倹約できる)
sense「良識」
sensitive「繊細な」
semsible「良識がある」
【お金】
fare「運賃」/debt「借金」/fee「授業料、入場料、会費」/rent「家賃」/tax「税金」