次亜塩素酸水の空間噴霧の重要性 | BiKEN™猫好き社長のブログ

BiKEN™猫好き社長のブログ

2011年の東日本大震災後から始めた記録用のブログです。
日々のお仕事や、各地の復興状況、保護猫の事、公衆衛生の事、食?などについて書いています。フォローや、いいね!は求めていません。ブログで稼ごうとは思っていません。公衆衛生事業部のブログは私見です。

新型コロナウィルスやインフルエンザウィルスは

所詮エンベロープウィルス。

エタノール消毒では不活化出来ないノンエンベロープウィルスで無いだけまだ良い。

 

そして有機物。

 

それに安全かつ効果的に対処出来るのは?

👇👇👇

 

以前にもアップしましたが、次亜塩素酸水セラの

空間噴霧を行ってる介護施設様では2019年・2020年。

インフルエンザ罹患者ゼロ。

 

そして2021年現在、新型コロナウイルスの罹患者が

ゼロ。

 

これが何を意味するか?

わかりますよね☺️

 

噴霧していた所と、噴霧をしなかった所。

 

圧倒的な差が出ます👍

 

と言うか、出てますね😅

 

それは、台湾や中国では当たり前のように国家公認の

感染症対策。

 

デルタ株でさえ抑えこんでいるのですよ☺️

 

#台湾 次亜塩素酸水

#中国 次亜塩素酸水

 

で検索すれば出て来ますので…

 

台湾の国内感染者ゼロを報告👏👏👏

👇👇👇

 

 

噴霧器メーカーのエコーテック株式会社様が

行ったセラ水噴霧の検証データ

↓↓↓

 

2008年から2010年にかけ、CELA生成機製造元のミツヤテック㈱が取得した数々のセラ水の検証データ

↓↓↓




CELA®の凄いところが、新型コロナウィルスが蔓延する前から畜産や農業の現場でも使われているんです。

2010年 岩手県藤沢町の畜産農家さん
2013年 千葉県香取市の農家さん

 詳しい情報は弊社公衆衛生事業部トップページのPDFデータをご覧ください🙇🏻‍♂️
👇👇👇


一般社団法人
次亜塩素酸水溶液普及促進会議にて
ヒトを用いた臨床試験も行っていますので参考までに

👇👇👇

 私やセラ水製造元は毎日次亜塩素酸水を浴びて何年も臨床試験をしてますが😅…



さらに、

セチリジンやファモチジンが薬局で買えなくなる

可能性があるそうですよ。

 

店頭から消えたとも😳

 

中央省庁やメディアは信用しないで確り対策しましょうね☺️

 

備えが出来ていない方はコチラを参考にして下さい

👇👇👇