2020年10月のイギリスもの | 食べたもの・行ったとこ・作ったもの

食べたもの・行ったとこ・作ったもの

食べた物、買った物、出掛けた場所など、ゆるく日常を綴ります。

2020年10月

 

お誕生日ケーキを探し求めて、三越をさまよってるとき、そーいえば、私、Rodda’sのクロテッドクリームを食べたかったんだったわということを思い出し、娘もクロテッドクリームが大好きなので、スコーンとクロテッドクリームを購入。

(↑探し求めてるのは、クロテッドクリームじゃなくてバースデーケーキです。)

 

というわけで、

○プレーンのスコーン

 

○アールグレイとアプリコットのスコーン


○クロテッドクリーム

 

見て見て!

この表面の膜↑は「クラスト」というんですって。

中沢のクロテッドクリームにはないので、これが本場のクロテッドクリームなのね♡と感動。

 

イギリス式のクリームティーは、いちごジャムも塗るのだけど、いちごジャムは好きではないので、割愛。

 

 

一番小さいサイズ28g入りのクロテッドクリームにしたのだけど、たっぷりつけたい娘と私、足りなかった。

もう1つ大きいサイズを買えばよかった。

 

クロテッドクリームが大好きなので、一時期、中沢のクロテッドクリームを常備しておくぐらいだったのだけど、ロダスのクロテッドクリームは中沢のに比べて、あっさりさっぱりしてる気がする。

娘は中沢の方が好みだそう。

えーっ、本場物の正統派より中沢がいいの?と思ったけれど、中沢の方がとろんとしていて味も濃い。

若いとやっぱり濃厚な方がおいしく感じるものなのかしら?

その代わりというわけではないけれど、スコーンは今まで食べた中でダントツにおいしいそう。

ということで、娘の希望は、

ロダスのスコーンに中沢のクロテッドクリームをつけること。

次回は、三越でロダスのスコーンを買って、帰りにスーパーで中沢のクロテッドクリームを買ってきて!だそう。


※このとき、私は知らなかった。クロテッドクリームがすっごく入手しづらくなっていることを。

クロテッドクリーム難民については来月アップ予定です。

 

***

 

私が初めてクロテッドクリームを食べたのは、確か高1のときだった。

当時、アフタヌーンティーが流行っていて、椿山荘で食べたクロテッドクリームがおいしすぎて、感動したのだった。クロテッドクリーム食べたさに、アフタヌーンティーに行きまくった高校時代。

なのに、娘は幼児のときから普通に食べてるのよね、ジェネレーションギャップだわ。