ノングインレイ(高田馬場)で虫を食す! | 食べたもの・行ったとこ・作ったもの

食べたもの・行ったとこ・作ったもの

食べた物、買った物、出掛けた場所など、ゆるく日常を綴ります。

2019年7月

 
!!!閲覧注意!!!
虫の写真が出てきますので、苦手な方はこのまま閉じちゃってください。
 
***
 
今年の1月に高田馬場のミャンマー料理屋さんへ行ったとき、竹蟲を食べるのを断念した。
が、やっぱり竹蟲食べたい!!
そのときのことをブログに書いたとき、竹蟲を一緒に食べてくださる方いませんか?と募ったら、
なんと、
大福さんが名乗りを上げてくださった。
おおっ、勇者!
というわけで、大福さんと2人で食虫オフ会を開催。
 
大福さんとは初めてお会いしたのだけど、とても可愛らしい女性でした♡
初対面とは思えないほど、話が弾む。
ブログを読み合ってるとなんとなくその人の人となりとか生活とかがわかってるからかしら?
 
最初は普通のミャンマー料理の写真が続きます(=引き返すなら今)。
 
○もち米
ご飯と一緒にお魚のふりかけ(?)が出てきた。
すっごい辛い鰹節みたいでおいしかった。
 
○揚げシャン豆腐
前回も頼んですごく気に入ったので、今回もオーダー。
お店の人に「私たち(シャン族?)は、お豆腐の上にもち米をのせて一緒に食べます」とオススメされてのせてみたんだけど(円内)、別々の方がいいかな(笑)。
とにかく、不思議な食感でおいしいの。
 
○モヒンガー
お魚のスープの麺。
麺はそうめんみたいな細さなんだけど、全然のびなくて最後までおいしく食べられる。
さつま揚げみたいな具が入っていて、そういうところがなんか日本のお料理にちょっと近い感じで、食べやすいんだと思う。
めちゃくちゃ辛いけど。
 
○シャン風高菜漬け炒め
もち米によく合う!
これも前回頼んだけど、五郎さん(孤独のグルメ)が食べたこちらのお店の鉄板メニューだと思う。
 
以下、竹蟲登場です。
苦手な人は、このまま、閉じてください。
 
 
 
 
***
 
 
 
ジャーン!
竹蟲!!!
 
1月にお店の外に貼ってあったメニューの写真を見たときは、小指くらいの大きさ・太さかと思ってたんだけど、マッチ棒より一回り大きいくらい。
思ったより小さくて拍子抜けしたくらい。
 
フライドポテトに見えなくもない見た目だし、味はちょっと苦いかっぱえびせんみたいで、食べやすいどころか普通においしい。
私も大福さんも下戸なので、ビールは頼まなかったけど、ビールによく合うと思う。
2年前に食べたオオグソクムシと比べたら、格段においしい。
 
食べたいなぁと思ってから、半年。
今日、やっと願いが叶いました♡
それもこれも大福さんが、竹蟲に興味を持ってくれたから。
家族にさえドン引きされた虫食いにお付き合いくださって、大福さんには感謝しかありません♡
 
ちなみにオオグソクムシを食べたときの記事はこちら↓