行けませんでした!!orz
MIBG前の検査入院にて前回の治療から増悪した箇所が見つかったみたいです。しかも、丁寧に2ミリ位のものまで見つけてくれました。ありがとう!金沢大!
って2ミリって見つけちゃいけない大きさでしょ?!見つけたって何もできないし、そもそも主治医の病院のCTは7.5ミリ間隔だから2ミリなんて見えないよ
これが巷で噂される医療機器の性能が上がりすぎて、本来自然治癒するレベルのものまで見つけて治療費が嵩むってヤツか…
とは言え、増悪した箇所は若干大きくなってるとのことで、しかもMIBGの薬が全く集積しないので、増悪した箇所への治療効果は期待できないそうです。仕方ないですね。
そもそも、増悪した箇所は再発時からMIBGの集積はないので、CVDが終わってほぼ1年間無治療できたわけで、今までおとなしくしてくれてありがとうですね。
ただ、理系人間としてはどうしても腑に落ちない。
最新のCTで2ミリ間隔で綺麗に解像された評価結果と旧式CTの7.5ミリ間隔の結果を同じ土俵で評価はできないでしょ?!微妙なサイズ比較をするなら同じCTでやらないと!
っと、そんなやり取りを金沢大の先生とやり、そうは言っても見解は変わるはずはなく、増悪を受け入れました。
治療できないことと、増悪してるとのことと、追加検査が増えて退院が一晩伸びたことと、一人金沢夜のお楽しみができないことで、凹んでました。一晩
幸い、こういった予定外のことはがん治療にはつきものだということを理解してるので、気持ちの切り替えが直ぐにできました。健康な方にはない能力ですね。
ということで、取り急ぎは増悪と思われる箇所(僕はそうは思ってないけど)の局所治療を行い、落ち着いたら自由診療でMIBGをやろうかなと。(一度増悪判定されたので、先進医療としての治療は🙅になり、残すは自由診療とのこと)
CVDは辛いというか、吐き気止めやらマスクやら面倒なので最終手段です!!
CVDをやらずに他の治療を!という決断ができるようになったのもこの一年の成果だなぁ〜先生の言いなりよりは自分がどうしたいかですね。
結果は自分の責任だけど、何だか上手くいく気がするし、そういう気持ちになるのも重要かなと
頑張りましょう!!