F-4EJファントムの製作の続きです♪
と、その前に先週の月曜日は午前中だけは何とか雨が降らずにいてくれたので2週間ぶりの休日フライトに出撃しましたのでその様子です(`∀´)
どうにかギリギリ降らずに持ってくれているという感じの空模様でした(^_^;)
出撃機は・・・
零戦22型
紫電11型
ガソリン機のエクストラとカルマート
HUBSAN H216A
各機2~3フライトをこなしましたが全機トラブルも無く生還となりました(°∀°)b
早朝7時半からフライトを楽しみましたが昼過ぎ頃から予報通り雨が降り始めたので退散。
最近の天気予報は本当に正確ですね~(笑)
ここからは本題のファントムの製作レポートです。
前回までで外装の基本塗装が完了しております!
続きの作業は日の丸のペイントからスタートです。
ダクト横と主翼上面の日の丸は白縁があるので先に白ベースをペイントします。
マスキングテープをサークルカッターで切り、貼り付けた上から導入したエアーブラシで吹いてます。
次いで、少し径を小さくした円を同様にマスキングテープで準備して上手く白縁が均等にできるように貼りフラットレッドで塗装。
するとこのように白縁の日の丸がペイントで出来上がります♪
ここからは機体マーキングのステッカー貼りです。
ここで昔購入した手付かずのハセガワ1/72のF-4EJのデカールが約に立ちました(^O^)
このデカールをスキャナーで読み取り、使用するマーキングを拡大しながらペイントアプリで編集。
そしていつものA-one自作デカールシートでオリジナルデカールを作成しました。
機首レドームやコックピット前のアンチグレアのブラック塗装も施しオリジナルデカールを貼り始めました(^ε^)♪
まだまだ途中ですが、少しだけF-4EJの雰囲気が出てきたかな?
続く・・・