定休日の昨日は2週間ぶりの休日フライトに出撃しました(^o^)
風速も無風〜2m/s程度でそれほど厳しい冷え込みでもなく絶好のコンディションでした♪
ただ早朝はさすがに霜が降りるくらいまで冷え込んできてます。
出撃部隊は…
HSD製1100mm零戦 52型(ラジ1さん販売 岩本機)
安定の2フライト。
バルサキット10クラス零戦 22型
相変わらずの火の玉ランディングですが無事に2フライト。
フラップでも付けたいですがフルエルロン機なので大工事になるしな〜(^^;;
でもこの機体を壊さずに降ろす特訓の成果で着陸の腕が少し上がって来てる気もします(笑)
このパイロットも今では中堅どころですかね( ^ω^ )
Avios(ホビキン)製 Sea Fury
この機体も重いので着陸がやや神経質ですがレーサー機胴体流用の6S仕様なので飛びは良いですね(^_^)
この機体も重いので着陸がやや神経質ですがレーサー機胴体流用の6S仕様なので飛びは良いですね(^_^)
この日は1フライト♪
30mmEDFツインの超小型ダクト機です。
排気ノズル方向などちゃんと飛ぶように工夫して作ればけっこうしっかり飛びます!
ただ、この日はエレベーターサーボの不良が飛行前に見つかりフライトは出来ませんでした(^^;;
Sky Angel製 T-33
その昔、一世を風靡した50mmダクト機シリーズの内の1機で多分飛ばしやすさではシリーズ中では上位かと…
過去には固定脚を付けて飛ばしたり、色々楽しんでますが今はホビキンのアルミシュラウドEDFユニットで4S化とし、ジャイロも奢ってやり手投げ仕様で落ち着いてます。
4S化したもののジャストなリポが手持ちに無く、2Sを2個直列の即席4Sで飛ばしてましたがやはりパンチがイマイチありませんでした(^^;;
そこで、Zippy黄色の30C1000mAhを導入してみたところやっと4S機らしい飛びになりました!
この日の飛行動画です↓
Freewing製 F-16改F-2仕様 70mmEDF 6S Ver.
この日は1フライトのみでしたが、ジャイロ搭載で安定飛行を手に入れています。
ジャイロを搭載している機体はその恩恵で着陸もし易いので壊す率が低いですね(°∀°)b
実はこの日、いつもご一緒しているベテラン会員の方からスゴイ物を授かってしまいました!
それに関しては後ほど記事を掲載させていただきます(≧∇≦)