昨日は定例休日フライトデーでした♪
飛行場からは浅間山が良く見えるのですが、真っ白に雪化粧してました!
この日の最高気温も8℃と1ケタ代で、いよいよ冬の到来を感じますね。
この日のフライトで知人からある任務を受けていました。
その任務とはこのFMS製Mini Zero(22型)を飛ばして飛行動画を撮影するという事(^o^;)
理由はちゃんと飛ぶようにしてオークションに出品するそうな・・・
そのオークションの出品まで含めて私の任務だそうです(笑)
どうも上手く飛ばなかったそうで、詳細を聞いたら2セルで飛ばして離陸直後に傾いていき舵が効かなかったとか・・・
何度かチャレンジするも同じような結果でボロボロに壊す前に転売して軍資金にするそうです(´ε`;)
フライト前に機体を確認したところ指定の2セルバッテリーではずいぶんと後重心になってしまっていたので試しに3セル850mAhを積んでみてもまだ後重心・・・
このままじゃダメだな~と思いカウルを取り外しその中にウエイトを仕込んで重心を合わせました。
前に私の友人もこのMini Zeroを購入して飛ばすのに苦労してた覚えがあります。
この日持参した私のバルサキット零戦22型とのツーショット♪
同じ22型ですがスケール感は発泡機のFMS製の方が良いのがちょっと悔しい(笑)
さらに同じく持参した1400mm21型の親分も合わせて3ショット(^ε^)♪
大・中・小の零戦部隊です。
さて、本題のMini Zeroのフライトですがこんな感じでしたよ~
普通に良く飛びます♪
3セルで飛ばしたのでパワーは充分ですが、やっぱり小型機は重心をしっかり合わせてあげる事が大切ですね!
でも、やはり離着陸は多少神経質な感じはします。
あと、気になったのはパワーを入れると反動トルクで左に勝手に旋回していく感じがしました(^_^;)
サイドスラストで調整できるのかもしれませんがある程度は仕方ないのかな~?
後はオークションで売れたら次のオーナーさんの色に染めてもらえれば・・・ってところですね(笑)
それと、この日は浅間山が白くて綺麗だったので久々にBig Zeroにコックピットカメラを積んでみたくなりました。
綺麗な浅間山をコックピットから眺めた気分になれたかな~?