休日フライト | 飛ぶのか?そのラジコン飛行機!

飛ぶのか?そのラジコン飛行機!

主にスケール機が中心ですがジャンルを問わずラジコン飛行機を楽しんでます!

本格的に梅雨入りし、天気も梅雨らしい天気が続いてます。

週間予報では月曜日もずっと雨マークでしたが、前日の日曜日になって曇り予報に変化。

そして当日はなんと晴れマーク( ゚∀゚ )

そう言えば、去年の梅雨も不思議と自分が休みの月曜日だけ天気が回復してくれてる週が多かったような・・・?

去年のブログを見返したら実際そうでした(笑)

 

という事でもちろん飛行場に向かい、到着すると予報どおり青空が見え始めてました。

ただ、いつもの会員の方々が誰もおらず、「みなさん、どうしたのかな?」という感じ(^o^;)

 

 

そんな訳でこの広大な飛行場を約2時間ほど独り占めでした!

嬉しいやら寂しいやら複雑な心境ですね(笑)

その後ようやくいつもの月曜メンバーが集まり始めましたけどね(・∀・)

 

私もこのクラブに入会して1年半ほどが経過しましたが、とても人柄の良い会員の方々に迎えて頂きすっかり馴染む事が出来ました♪

 

さて、この日の出撃機ですが・・・

 

やはり、今1番ホットな機体のバルサキット零戦22型は外せませんね(≧∇≦)

脚の付け根を修理して(割れて亀裂が入った部材に瞬間を流しただけの簡単修理です)ペラは8×4に戻しました。

この日は飛行場の独り占めもできたので何と5フライトも出撃!

最後2フライトは引込脚の片側が上手く動かなくなって出したままでしたが大満足の多数フライトでした(°∀°)b

エンジンのニードルもだいぶ絞れてきて燃費も良くなり最長フライト時間は6分オーバでした!

スローの調整も良くなってきて着陸時の速度もどうにかコントロールできるレベルになりました。

 

フライト動画からの1シーン

 

 

おなじようなショットですが、こちらはHSD零戦52型です。

ディティールアップは相変わらず行われていません(^^ゞ

フラップサーボが壊れていたので交換して出撃となりました!

こちらは2フライトで墜落・故障もなく無事帰還♪

 

 

そして、先週バッテリー充電ができず飛ばせなかった板震電。

なんとなく消化不良な感じがしたので今週も持参。

2フライトさせましたがその2フライト目に事故発生です!

 

飛行中に目の前を通過させていたらペラの回転音にノイズが入り、「何だ?」と思い通過した次の瞬間に機体が突如スピン状態!

 

動画を撮っていればその瞬間を捉えたのでしょうが撮影はしておらず、モーターマウントごと機体から外れたのが原因でした(°д°;)

外れたモーター&ペラが暴れ右主翼の付け根付近後部を粉砕してます!

近いところを飛んでいたのと高度も低かったので幸いこの程度で済みました。

 

 

{CA952CD2-7688-4CEA-9016-CFD8AE433C5C}

ダクト機はYak-130

自分のはFreewing製ですが、最近同じ70mmでFMSさんがそっくりなYak-130を出してますね。
両メーカーの機体を同時に飛ばし比べてる動画がYoutubeにありましが飛行性能まで良く似てました(^^;;
まさかOEMか?と疑いたくなる感じです(笑)
 
動画からの画像ですが、拡大画像ではありません!
目に前1mくらいを通過させました(笑)
自分に突っ込ませるくらいの勢いです。
 
 
今の所週間予報では明日から金曜日まで雨続きですが月曜日はまた晴マークが出てます♪
 
来週も梅雨の合間の晴天で飛ばせるといいな~(`∀´)