京商 エアリウム零戦 ディスプレイモデル RC化計画 その1 | 飛ぶのか?そのラジコン飛行機!

飛ぶのか?そのラジコン飛行機!

主にスケール機が中心ですがジャンルを問わずラジコン飛行機を楽しんでます!

今日も早朝から雨でフライトは断念・・・

予報では曇りだったのに~って不満を漏らしながらマイカーには飛べない愛機を積んだまま出勤してきました(笑)

明日も午前中は曇り予報ですが・・・


さて、今日はこんなのを引っ張り出してきました。


以前も紹介しましたが長らく倉庫で眠っていた京商エアリウム零戦21型のディスプレイモデルです!

いよいよRC化計画をスタートさせようかと思います(^-^)/




その前に、せっかくのディスプレイモデルなのでどんなディティールなのか組み立ててみました(・∀・)


翼幅650mmの小型機ですが、なかなかのディティールじゃないですか~(^∇^)














芸が細かい!










う~ん、細かい!







パネルラインもいい感じ!








でも風防の作りはイマイチかな(^_^;)

テープみたいな枠は剥がして塗装してあげましょう!







ディスプレイモデルとは言え、エアリウム零戦のメカを抜いただけなので可動翼はそのまま動くのでサーボ搭載&リンケージ化すればすぐにRCモデルになりますね!





この小ささなのに尾輪はしっかりラダー連動になってました。

これは嬉しい作りです(^O^)/







素性が良いのでRC化はそんなに苦労しなそうですね!

あとはどんなモーターを積むかが悩むポイントかな(^^ゞ


今後、製作過程を紹介していく予定です♪