(一部修正)紅葉狩り♪ ~揖斐川町 谷汲山華厳寺~ | My Diary♪

My Diary♪

ここで紹介している情報をそのまま鵜呑みにせず、
ご自分で判断して下さいネ☆
ここは私の世界です☆彡
よくわからないときはスルーしちゃって下さい(人´∀`).☆.。.:*

 

紅葉狩りの続きですもみじ

 

次は谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)へ向かいました音譜

 

写真: 1

 

参道には紅葉がいっぱいで、

とってもキレイでしたよ~もみじ

 

 

ピンクのお花もキレイですね~ハート

この子は山茶花かな?

 

写真: 2

   

この道沿いにはお店もいっぱい並んでいて、

不思議な世界のお店もあってね、

見てるだけでも楽しかったです(* ´艸`)

 

写真: 3

 

私が食べたかったのはこのお団子~みたらし団子

ぐっさん家の番組で、ぐっさんが食べてた団子なんですニコニコ

 

写真: 4

 

柔らかいお餅が甘くて~

タレがなくても美味しく食べれちゃいそうです照れ

 

写真: 5

 

途中で鳥居を見つけました。

鳥居とカラフルな紅葉。

 

写真: 8

 

仁王門も見えてきました♪

立派ですね~ニコニコ

 

写真: 9

 

谷汲山華厳寺の歴史

(​抹茶さんのブログから転載させていただきますね☆)

 

1,200年の歴史を誇る美濃の名刹 
巡礼の終着駅 西国三十三番満願霊場
たにぐみさん の愛称で親しまれる当山は
延暦十七年(798)に創建され
正式には谷汲山華厳寺
(たにぐみさんけごんじ)といい
その山号と寺号は醍醐天皇より賜り
その後は朱雀天皇より鎮護国家の道場として

勅願寺に定められ花山法皇 後白河法皇を
始めとする歴代の皇室 朝廷からも帰依厚く
いにしえより観音信仰の霊験あらたかな
名刹寺院として千二百年余の歴史を
誇っている所なのです。

 

写真: 11

 

この上にある金色のやつ

なんていうのか名前は知らないですが、

精神世界の鉄人さんがこれのことを

「UFOだと思います」って書いていました。

 

おお~。そう言われるとUFOに見えます(* ´艸`)

UFOの底に六芒星が~目

ダビデの星?

 

写真: 12

 

手水舎も立派ですね~☆

屋根がかっこいいな~ラブ

 

写真: 13

 

紅葉はこんな感じでしたよもみじ

 

写真: 14

 

写真: 15

 

写真: 16

 

こんな所に豊川稲荷の分院がありました!!

 

私、どこへ紅葉狩りに行こうか迷ってたときにね、

豊川稲荷」が思い浮かんだのですkitsune

だから、ビックリしましたよ~Σ(・ω・ノ)ノ!!

 

こんな所で、出会うなんて~

何かつながっていたのかな?

 

写真: 18

 

そういえば、またまた精神世界の鉄人さんですが、

ブログに稲荷神社のお話が書かれていて、

おもしろかったですよ。

稲荷=イナンナ 

かもしれないとのことです。

 

イナンナ

 

稲荷の秘密

 

豊川稲荷

 

日本で1番多い神社は稲荷神社。

日本で、一番勢力のある神様の正体は、

地球の支配者であった、「イナンナ」でもあったのです!

 

一説によると、「イナンナ」は、遺伝子操作や品種改良で、

「稲」を、最初に創ったとも、言われています。

だから、「お稲荷さん」は、「稲」を、咥えているのかもしれません。

 

さらに、「イナンナ」のシンボルマークである、「八角形」を、

漢字にしたのが、「米」なのです。

 

{0C3DBE72-947C-44D0-B381-1B57B488EE5D}

 

ある時は、稲荷神社の「お稲荷さん」。

そして、また、ある時は、邪馬台国の「卑弥呼」。

さらに、ある時は、「聖母マリア」。

 

その正体は、シュメールの女神、「イナンナ」だったということです。

 

いろんな説が書いてあって、おもしろかったです。

でも、仮説なので、何が本当かはわかりません^^

興味のある方は上のリンク先をご覧くださいね☆

 

イナンナって誰?って思った方はコチラをど~ぞ。

 

写真: 19

 

本堂の手前右側にあった、この建物が立派で

見とれちゃいましたラブ

屋根も彫刻もカッコイイです!

いつも同じことばっかり言ってて、スミマセンw

 

写真: 21

 

この灯篭もいろんなシンボルの組み合わせがしてあって、

気になる存在でした☆

 

写真: 20

 

本堂です。

こんな写真しかなかったです><

 

写真: 22

 

あっちこっちに気になるものが・・・

この鯉をナデナデしている方がいました。

この鯉は何の意味があるのかな?

 

写真: 23

 

調べてみたら・・・

ここは四国三十三所観音巡礼の三十三番目の最後の満願所。

この鯉は「精進落としの鯉」と呼ばれていて、

かつての巡礼者達は華厳寺で満願の参拝を済ませ、

この鯉に触れることにより精進生活から 開放されるのです。

とのことでした^^

 

 

灯篭のハートマークとか、

急須?やかん?とか、何の意味があるのかな~?

気になっちゃいますw

 

よく見るハートマークを調べてみたら・・・

神社やお寺、お城とかにあるハートマークは

『猪目模様』というそうです。

 

コチラより

日本では古くからハート型が猪の目尻の形に似ているので

『猪目模様』と呼ばれてきました。

 

なぜ寺院や仏具の装飾などに猪目模様(ハート型)を使うのか…
実は、ハート型はお釈迦様が悟りを開かれた

菩提樹の葉の形だとされております。

 

お釈迦様は菩提樹の下で降魔成道し仏になりました。
菩提樹の葉の形であるハート型(猪目模様)は

魔除けや厄除けの意味もあるそうです☆

 

日本のハートってそういう意味があったんですね~(*´∀`*)

 

写真: 24

 

菊花紋もいっぱい。

 

イナンナの十六花弁ロゼッタは菊花紋?

 

「イナンナの十六花弁ロゼッタ」の画像検索結果

 

八方の光はアヌンナキ・イナンナのシンボルマーク

真ん中のお花はハスみたいですね☆

 

写真: 27

 

コチラより

ロゼッタ(メソポタミアのバラ)→エジプトの蓮→日本の菊

 

イナンナのシンボルが変化してるのかな?

 

シンボルマークにはいろんな意味がありそうですね~♪

うちの家紋にはどんな意味があるのか

気になってきました(*´∀`*)

 

写真: 25

 

私、こういう彫刻が大好きですドキドキ

豪華ですね~キラキラ

 

写真: 26

 

よく見ると色が塗られていたんですね。

あの絵はイナンナなのかな?

白うさぎ。

イナバの白うさぎ?

 

イナバもイナンナに音が似てますね。

 

コチラより

メソポタミア神話の女神イナンナ(イシュタル)は、

美と豊穣を司り、金星を表すそうですが、

そのイナンナを象徴する動物が、ウサギだというんですねー。

 

この絵もイナンナっぽいな~って私は思いました^^

 

関係ないですが、子供の頃、

おばあちゃんと一緒に寝るときね、

いつも因幡の白兎のお話をしてくれたのを思い出しましたうさぎ

懐かしいです(* ´艸`)

 

写真: 30

 

本堂にはベンチがあったので、

ちょっと休憩して、景色を楽しみましたニコニコ

 

写真: 29

 

これはピラミッドみたい(* ´艸`)

妄想ですw

 

写真: 31

 

真っ赤な紅葉。

 

写真: 33

 

写真: 32

 

満願堂。

 

写真: 34

 

右側に寝転がってる石の人がいましたw

 

写真: 35

 

たぬきさんもいっぱいいましたよたぬき

 

写真: 38

 

華厳寺はゆっくり楽しむことができました~もみじ

穏やかな時間、いいですね照れ

 

写真: 36

 

時間は14時。

お昼をどこかで食べたいね~。

参道のお店で何か食べよう(*´∀`*)

 

椎茸定食、うなぎ、おでん、でんがく・・・

いろいろあったけど~

 

 どうする?何が食べたい?

めちゃくちゃ優柔不断で、すごい迷ったあげく、

結局、何も食べずに次の場所へ移動することにしましたw

 

食べたい物を決めるのも疲れる私です汗

 

でも、きっと心惹かれるものがなかったのかな。

参道に食べたいものがなかったのかな?

って思いました(^^;

 

写真: 37

 

たにぐみさん、楽しかったです音譜

 

話があっちこっちに飛びましたが、お付き合いいただき、

ありがとうございました(人´∀`).☆.。.:*

 

次は横蔵寺ですパンダまたね