3連休明け、覚えた仕事を忘れてないかと心配して出勤しましたが、なんとか今日一日多々ミスはあったものの無事終えることができました。

 

私に仕事を教えてくれる人はバリバリのキャリアウーマン(既婚・息子あり)で、営業部を仕切ってる人なのです。

あ、言い忘れてますが、私も営業部配属です。仕事内容は受発注(下請け工場有)、出荷済み伝票で受注票の消込み、売り上げ計上、納品書送付、請求書作成、入金引き当て、その他諸々盛りだくさんです。

 

他の部署には業務部(経理・総務・庶務)と物流(出荷の準備・受け渡し)があります。

 

で、やっぱり一度聞いてても頭に入ってなくて、もう一度聞くことが多々あるのですが、結構彼女怖いのですよ~。

 

私が前職の引継ぎしてた時に心掛けていたことは、3回は同じこと聞かれても初めて教えるように教えてあげて、4回目に聞かれた時は「前も言ったと思うけど・・・」とちらっと嫌味を入れるようにしてました。

 

そういう配慮ってのが一切ない人で(きっと彼女は一度聞いたら理解できる人なのだと思う)かなり事務所内がピリつきます。

 

で、私も「なんでそんな言われ方せなあかんねんっ」とムカつくことはあるのですが、ちょっと考え方を変えて、「そんな言い方しかできない可哀想な人」と思うようにしているのです。

 

「自分の値打ちを下げていますよ」って思うのです。事務所内は結構静かなのです。営業部以外にも事務所に数人いてます。

「入社2週間も経ってない人間にそんな言い方はないよ」って周りの人達は思ってると思うのです。

 

実際彼女は以前に男性社員を辞めさせたみたいです。怖いよ~。でも常務も部長も彼女には何も言えないみたい・・・「もっと教え方気を付けなさい」くらい言うてくれよ。

 

でも、彼女は非常にサバサバしているので、全然後を引かないのです。だから私が根に持たなければ全然OKなのです。だからそういう考え方で毎日ピンチな時も乗り越えております。聞かないと仕事が進まないんだもんね。しゃーない。かなりメンタル強いと思われてると思う・・・笑

 

ということで、がんばりまーす。