ひきこもり生活、4日目。ちょっとゴミでも出そうかと部屋から出てみました。でポストを確認すると、Amazonから「スナフキンの名言集」が届いてた。それから親展で知らない人から。なんじゃこりゃと思ってたら個人名の横にカッコして「家事書記官室直通」の電話番号が書かれていた。調停の書類でした。4月10日です。まだまだ先ですわ。お金ないーーーー。歯茎切開手術延期してもらおう。それしかない。

調停離婚の手順

まず、自分が専業主婦なら、夫の勤め先の年金担当部署へ連絡して「年金分割のための情報通知書」を出してもらうように電話する。書類がきたら戸籍謄本(堺市は450円)と組合員証のコピーと一緒に必要書類に記入し返送する。私の場合は到着まで3週間かかりました。書留で来ました。

市の司法書士無料相談へいき、離婚申し立ての書類をもらう。「夫婦関係調停申立書」「婚姻費用分担調停申立書」(私の場合夫の収入を考えると月12万円くらい離婚成立するまでもらえる)の2件申立てする。1件につき手数料1200円掛かるので、2400円分の収入印紙を郵便局で買い、申立書に貼る。私は子供がいないのでこれだけですが、子供がいる方は親権のこととか色々他にあると思います。

調停申立書に必要事項を記入し、戸籍謄本と、「年金分割のための情報通知書」を添付し、2月9日(心理カウンセラー講習1日目)に投函。で、やっと調停の日が決まったという感じです。あとは夫の収入がわかるもの、源泉徴収票・確定申告書控や、市民税・府民税課税証明書・これらがなければ過去3ヶ月の収入がわかるものを用意しておきましょう。

私の場合は、貸家や分譲マンションがあるので不動産屋に連絡して査定してもらいました。だいたい夫の資産も把握しておくと良いでしょう。

さて、音楽療法についてですが、テキストに載っているのはクラシックばっかりなんですよね。だからピアノを強制的に習わされた人には向かないみたいです。好きな音楽を聞くのが一番いいと思います。私はスガシカオ・ミスチル・LOVE PSYCHEDELICOが好きです。ゆっくり眠りにつきたい時はエンヤ。元気をつけたい時はミスチル「ファンファーレ」ヘビロテです。

テキストに載ってるの全部ブログにしようと思ってたら途中で消えてやる気なくなりました。なにかリクエストありましたらおこたえします。

気が重い時・気が沈んでいる時・心が疲れている時・不安が強い時(理由が自分でわかっている不安)・悲しく思う時・淋しい時・イライラする時・集中力がない時・やる気がおこらない時・気分が興奮してる時・眠れぬ時(眠りに入れない・寝つきが悪い)・心の緊張が続いた後に・物事を考えている時に

以上です。
では、リクエストお待ちしております。