結婚してから(平成7年7月7日)、全くラッキースタートではなかったのですが、毎年1月3日は夫の親族新年会と決まってました。もうね、田舎じゃないんだからって言いたくなるくらい人が集まる。義父が6人兄弟の長男でしかも義祖父が早くに亡くなっているので、義父が父親代わりで弟・妹たちの面倒をみてきてから、みんな集まって来る。お義母さん良く頑張ってると尊敬する。義母は私が嫁にきてから半年で急性膵炎になって、生きるか死ぬかの手術をし、一命をとりとめたけどそれ以降人工透析週3日しなければならなくなった。一回自分は死んでるからって言ってその後、乳癌(左右とも)舌癌にかかるも手術をし、なんとか今日生きています。身体もしんどいと思うのに毎年おせち用意して、ほんと偉いと思う。本当は手伝いに行ってあげたかったけど旦那に「来なくていい」と言われていたので荷造りに専念することにした。

旦那が外出をしたのを確認後、起床。まず朝ごはん。そしてミニフグのボンちゃんとハリーの水槽の水換え。最近仲良さそうなので3匹目は飼わないことに決定。

今日は本棚と、衣類一部を箱詰め。正月なのにめっちゃ働いてる。大掃除もしてないのに。でも以前「離婚や!」言うてた時があって、その時にアルバム整理してたので随分楽でした。整理したとはいえ、まだまだ多いけどね。もっと断舎利したいんだけどね、なかなか物が捨てられない。

いつも実家で飲んだくれてる旦那ですが、7時ごろ帰宅。私は早めにお風呂入っていたので直ぐにマイルームに籠もる。電気のスイッチを入れる音が明らかに乱暴でちょっと恐怖。夕方のニュースで京都で妻が夫に殺されているというのを見たので、一応護身用に包丁を枕元に…旦那、酒入ってるから念のためですけど。多分大丈夫。

明日は絵本作家、長谷川義史先生が、梅田マルゼン・ジュンク堂の一日店長されるということで、会いに行ってきます。サインもいただけるようで楽しみです。梅田に出たついでのグルーポンのBeauty up にも行ってこようかと思います。余裕があればネットカフェにも行きたいと思います。

待っててくださいね。