私は以前、ホーランドロップというたれ耳うさぎを 飼っておりました。でも入院させられた2か月弱の間に夫がうさぎの世話ができない(うちの子の場合抜け毛が激しく、毛が舞うので毎日掃除機をかけないといけません)ので、妹の知り合いに預かってもらうことになりました。退院後は引き取るつもりでおりましたが、うつ病になり、無気力無関心状態が続き、引き取るどころではありませんでした。




今は縁あってその子をくださったところにお世話になっているのですが・・・元気になったから夫に「うさぎを引き取りたい」と言ってみたのですが、夫はもともとアレルギー性鼻炎の持ち主で、うさぎがきてからさらに鼻の調子が悪かったらしく、私のその問いに対していい顔をしませんでした。




確かにまたいつウツになるかわからないし、そのうさぎにとっても今の親子で生活しているほうが幸せかもしれないし・・・これは勝手な言い訳ですね。あとは、もし引き取ったとしてもその子が死んだ時にかなりの確率で私はウツになってしまうような気がします。天寿を全うさせてあげられたのなら、大丈夫かもしれませんが、私の不注意で死なしてしまったら絶対ウツになると思います・・・




だから先日、けじめとして今までの経緯と、うさぎに対する想いと、今後のお世話のお願いを長々と手紙に綴り、家に残っていたうさぎ用の干し草やおやつと一緒に送りました。




しばらくしてから、快く引き受けてくださる旨のメールが来ました。涙が出ましたしょぼんもう少し気持ちの整理がついたら会いに行かせてもらおうと思っています。うさぎ飼いって本当に心優しい人がほとんどなんですよね。犬・猫に関してはそうでない人も多いと思います。(気を悪くした人がいたらごめんなさい)




それで、うさぎをお任せしてしまってなんですが、やはり話し相手としてペットが欲しかったのです。先日、美容院に行った時に担当の美容師さんがクラゲやエビをペットにしているという話を聞きました。お世話もそんなに大変ではないということなので、ちょっとペットショップへ見に行ってきました。なんかクラゲやエビは話し相手にならないんですよね~・・・




で、出会ってしまったのが「ミニフグ」(ミドリフグ)めっちゃかわいい。ハリセンボンに似てるんです。水族館でハリセンボンを見てから「きゃわゆいのぅドキドキと思ってたのですが、そのミニタイプです。ハリはありません。愛嬌あるし、色も綺麗、黄色に黒の斑点。名前は、単純にハリセンボンからいただいた「ボンちゃん」です。

入院中携帯で「ブーシュカ」やってた時も名前はボンちゃんでしたわ。この子が死んでしまったらウツになっちゃうかな?1年は生きられる子なので天寿を全うさせてあげられるように頑張ります。私はネットでミニフグ飼育セットというのを6000円くらいで購入後、近所のペットショップでミニフグ一匹300円、冷凍餌を買いました。飼育本(役に立ちませんでしたが…)もかったので出費は全部で1万円くだいでした。

水替えの時、ビクビクするわ~今日でやっと今日で1週間です。芸のできるミニフグを目指します。なんかさみしそうにしているのですが、もう一匹飼った方がいいですかね?相性悪かったらかわいそうやし。いろいろ考えてしまいます。どなたかミニフグに詳しい方、アドバイスおねがいできませんか??



ウツ明け主婦の徒然日記-ぼんちゃん
ウツ明け主婦の徒然日記-ぼんちゃん2
ウツ明け主婦の徒然日記-ぼんちゃん3
ウツ明け主婦の徒然日記-ぼんちゃん4


余談ですが、先日の「ナイナイアンサー」見ました?冨士真奈美親子が出ていたんだけど、あれ、私も一緒な感じなので涙がでてしまいました。母もあれ見てなかったかな?見てたとしても本人なんにも感じてへんねやろな~読者登録してね ペタしてね