yukaringさんへ
コメントの返信では文字数がオーバーなのでブログの方にお返事書かせていただきますm(__)mご了承くださいm(__)m

あと、内容的に、同じように思春期でトゥレットをお持ちのお子さんの親御さんにも少しは参考になると思いますので、よろしければ参考にしてください。



以下コメント返信

yukaringさんはじめまして!
息子さんがトゥレットで、今年高校生になられて、学校には通っているが、遅刻等か多く、反抗期も重なって・・・という状態だということですね。

まず、息子さんが入学された高校の先生は理解があるようで、とてもいい教員に恵まれていると思います。

僕がいってた高校では考えられないですよ。先生方から、みんなでこの子を見守っていこうなんていってくれる先生がいるなんて。

教師が生徒へのいじめ、暴力、傷害事件寸前(学校側がもみ消す)の出来事が日常の高校でしたから汗。

せっかくいい教員のいる学校に入学できたのだからやはり頑張って卒業させたいですよね!

あと、トゥレットと筋肉痛の関係ですが、確かにあります。運動チックのやりすぎで神経を損傷して不自由な身になったりする方がいらっしゃるくらいですから・・

筋肉痛の原因はチック症状によるもの、またはチック症状を我慢するために起こるものと、色々です。特にチック症状を我慢するという行為は肉体的にも精神的にも想像を絶する体力、精神力がかかります。(この事に関しては過去のブログにも記載しています。参考にしてください。)

それに加えクラブ活動での疲労感も重なり、朝起きれないというも理解できます。

しかし、時期が時期だけに(思春期)少しサボり的な要素もあるかもしれませんね汗。

サボりかどうか、それに関してははちょっと僕が断言出来たり、立ち入れない領域なので息子さんの意見、お母様の意見の中間をとってみては?と思います。

ちなみに僕はほんと出席日数ギリギリでなんとか卒業しましたよ(笑)あと2日休んだらアウトの状態でした(笑)

まあそれはおいといて、やはり遅刻、欠席が多いというのはyukaringさんからすると心配ですよね。

息子さんの体の面、学校生活の面、こんなペースで無事卒業出来るのか?等が気になってくると思います。

ブログにも書いていますがこの時期のコミュニケーションは確かに難しいですよね。

僕も、高校の頃は病気の事に関してのコミュニケーションは全く取れていなく話を聞いてほしくても、親がそういう受け入れ体制をとってくれていなかったので、相談することもできずだったのですが、(まあ、うちの親の場合は仮に当時相談したところで気が弱いからや、根性が無い等の精神論をとなえるだけで余計に傷ついていたと思いますが)yukaringさんが息子さんとトゥレットについてガッツリ話せる関係なのであれば、とりあえず息子さんに「なにか、トゥレットの事で問題があったり聞いてほしい時があればお母さんは親身になってちゃんと話を聞くし、相談にのるから何でも話してちょーだい!」と言うことをキチンと息子さんに伝えてあげてください。

なんなら、トゥレットが原因でからかわれ等の問題があればお母さん、学校に乗り込んであげるから!くらいの勢いで。

まあ、実質そんなことを言えば息子さんは「余計なことすんなやー」とかウザイ的な発言や行動をとるとおもいますが(思春期真っ只中ならなおさら汗)でも、私は、あんたがこの病を患いながらでも卒業してやると思っているんだったら、お母さんはあんたのためになんだってするよ!という意志を息子さんに伝えるのと伝えないのでは大きな差が出てきます。

そりゃ息子さんは八割方うっさいねん!ほっといてくれ!とか口では言うでしょう。しかし、心の中では

「お母さんありがとう」

と思うもんです。すくなくとも僕が高校の時に親がそのくらいの勢いで向き合ってくれていれば、きっと口では強がりウザイ態度をとったと思いますが、心はそれ以上に満たされていたとおもいます。

だから今、yukaringさんができることは上記の気持ちをウザがられても一度ハッキリと息子さんに伝える事だと思います。

あとは、思春期なのであまり細かいことをつついたりするのも避けたほうがいいですね。(でも親からすると言いたくなるんですよね・・わかります汗。)

倫理に反するようなことは別物ですよ。障害を持っているからといっても、それはそれでしっかりと注意はしないといけませんよね。

あとは、ブログでも書いてある通り、息子さんが自ら見出だした熱中できるものを全面的に、バックアップしてあげることですね。

あと、この病の持ち主は、

『過度にストレスが溜まり、溜まるだけ溜まって発散が出来ない人が凄く多い』

のです。

↑↑ここほんと凄く重要です!!


だからもし、息子さん自身が熱中できるものを見つけたのであればいいストレス発散の絶好の機会となるので絶対に賛同してあげるべきだと思います。(ただし、倫理に反していないものに限りますよ)

あと反抗期は強かれ弱かれ誰にだってあるものですから反抗する態度自体にはそれほど悩む事は無いですよ!!ある意味成長の証かと。暴力などがあるのであれば別ですがね。。。


まあ、僕が思うに、(yukaringさんが過去に書いたブログを拝見しました)中学生時代に自分の母親に掘北真希?が好きだとか話してくれるくらいの息子さんだからなんだかんだ言って世間一般、もしくはそれ以上の親子の信頼関係は結べているんだなーと僕は思いました。


これから息子さんもyukaringさんも辛い局面にたたされることもあるかとは思いますが、頑張って乗りきっていきましょう!応援しています!

またなにかあれば自分が出きる限りのお手伝いをさせていただきます。

ただ、当方ブログやコメントの返信や質問の回答等は仕事の合間をみてさせていただいていますので、お返事が遅れる場合がございます。相談等が重なることも多々あり順番にお答えさせていただいているので遅れる場合もございます。

その点はご了承くださいm(__)m