音声チック・・・
咳払い、ハーッと息を吐く、喉を鳴らす、アッ、ハッ、などの声を出す、汚言、など。
運動チック・・・
目をパチパチバシバシさせる。白目をむく、鼻をすする、口の中を噛む、顎をガクガクさせる、肩を回す、首を振る、身震いをする、など。
自分は主に音声チックで、ハーッと絞り出すように息を吐いたり、ハッとか、ウンという声を咳払いのように出すのが主な症状で、目をグーッとつむったり、つむった後に目をグリッとさせたり、少し身震いをするという運動チックもある。
音声チックは、もう生活の一部みたいなものなので自分の中では症状が出てて当たり前状態なのだ。興奮したり、気分が高まったりすると上記の運動チック症状も頻繁に出てくる。
例えば仕事が忙しくて急にバタバタしてきた時とか、あとパチンコなどに行って良くも悪くも気が高ぶった時とかに運動チックが音声チックより激しくなったりしてしまう。
世界中にいるトゥレット症候群の患者の中で自分の症状の度合いは、「中」の特上、もしくは「上」の並盛つゆだく位だと自分では思っている。
この前自分と同じ位の度合いの症状の人とコンビニで偶然出会して、気まずいながらも「おお、同士よ!」とか思ってしまいました。
向こうもすぐに僕の症状に気がついていた様子。
僕と、その彼が出会ったその瞬間、コンビニ内は僕の変わった咳払いと彼の豚鼻?のような鼻を鳴らすチックが見事にシンクロして美しい?ハーモニーを奏で、まさにオーケストラ会場と化した。
↑↑↑
※注 ちなみにここ笑うところです。
自虐的ギャグですが、このくらい言ってないと、もうやってられません(;´д`)
辛い辛いばかり思ったり言ったりしすぎても余計にしんどいし、たまには自分の症状をおもしろおかしくネタにしたりでもしないと息が詰まります(汗)
当事者なんでご勘弁をm(__)m
(出会した彼に対しての悪意や偏見や差別的な気持ちは一切ありませんのでm(__)m)
話しは変わりますがテレビ番組をよーく観察したり、インターネットの書き込み等を参考にしてテレビを見ていると結構多いんですね。
チックを持っている芸能人やスポーツ選手。
見ている限りでは大体、まばたき関係の運動チックですが。
特にスポーツ選手なんかに多いです。
ということはチック持ちの人間は何かしら他の人より群を抜いて才能のある人が多いってことかな?なんて良い風に解釈しちゃってもいいですかねぇ~!?
最近思うのですが、テレビに出ている運動チック持ちの人は普通にテレビに映ってるけど、その中に音声チックを持っている人も絶対いると思う。
なのに音声チックの症状がテレビで流されている所って一度も観たことがありません。
運動チックは映せて音声チックは映せないのだろうか?
だとしたらちょっと疑問です。
世間的、もしくはメディア的には
運動チック・・
ちょっと目立つ癖程度のもの。
音声チック・・
精神疾患者、精神障害者。
と位置付けられているのであろうか。
だとしたらショックだ。
例えば芸能人のAさん(仮名)が頻繁にまばたきチックをしている。
その運動チックの症状、1まばたきを僕の音声チック1咳払いに換算してみる。
回数、頻度でいったら余裕でタレントAさんの方が多いのに、周りから奇妙な目で見られたり、「こいつ、ちょっとおかしい奴?」と思われるのは断然、音声チックのわたくし。
やっぱり音声の方が目立つから仕方がないのかな?
メディアや世間に、どっちのチック症状も平等に扱ってほしいなー、なんて思う今日この頃であります。
咳払い、ハーッと息を吐く、喉を鳴らす、アッ、ハッ、などの声を出す、汚言、など。
運動チック・・・
目をパチパチバシバシさせる。白目をむく、鼻をすする、口の中を噛む、顎をガクガクさせる、肩を回す、首を振る、身震いをする、など。
自分は主に音声チックで、ハーッと絞り出すように息を吐いたり、ハッとか、ウンという声を咳払いのように出すのが主な症状で、目をグーッとつむったり、つむった後に目をグリッとさせたり、少し身震いをするという運動チックもある。
音声チックは、もう生活の一部みたいなものなので自分の中では症状が出てて当たり前状態なのだ。興奮したり、気分が高まったりすると上記の運動チック症状も頻繁に出てくる。
例えば仕事が忙しくて急にバタバタしてきた時とか、あとパチンコなどに行って良くも悪くも気が高ぶった時とかに運動チックが音声チックより激しくなったりしてしまう。
世界中にいるトゥレット症候群の患者の中で自分の症状の度合いは、「中」の特上、もしくは「上」の並盛つゆだく位だと自分では思っている。
この前自分と同じ位の度合いの症状の人とコンビニで偶然出会して、気まずいながらも「おお、同士よ!」とか思ってしまいました。
向こうもすぐに僕の症状に気がついていた様子。
僕と、その彼が出会ったその瞬間、コンビニ内は僕の変わった咳払いと彼の豚鼻?のような鼻を鳴らすチックが見事にシンクロして美しい?ハーモニーを奏で、まさにオーケストラ会場と化した。
↑↑↑
※注 ちなみにここ笑うところです。
自虐的ギャグですが、このくらい言ってないと、もうやってられません(;´д`)
辛い辛いばかり思ったり言ったりしすぎても余計にしんどいし、たまには自分の症状をおもしろおかしくネタにしたりでもしないと息が詰まります(汗)
当事者なんでご勘弁をm(__)m
(出会した彼に対しての悪意や偏見や差別的な気持ちは一切ありませんのでm(__)m)
話しは変わりますがテレビ番組をよーく観察したり、インターネットの書き込み等を参考にしてテレビを見ていると結構多いんですね。
チックを持っている芸能人やスポーツ選手。
見ている限りでは大体、まばたき関係の運動チックですが。
特にスポーツ選手なんかに多いです。
ということはチック持ちの人間は何かしら他の人より群を抜いて才能のある人が多いってことかな?なんて良い風に解釈しちゃってもいいですかねぇ~!?
最近思うのですが、テレビに出ている運動チック持ちの人は普通にテレビに映ってるけど、その中に音声チックを持っている人も絶対いると思う。
なのに音声チックの症状がテレビで流されている所って一度も観たことがありません。
運動チックは映せて音声チックは映せないのだろうか?
だとしたらちょっと疑問です。
世間的、もしくはメディア的には
運動チック・・
ちょっと目立つ癖程度のもの。
音声チック・・
精神疾患者、精神障害者。
と位置付けられているのであろうか。
だとしたらショックだ。
例えば芸能人のAさん(仮名)が頻繁にまばたきチックをしている。
その運動チックの症状、1まばたきを僕の音声チック1咳払いに換算してみる。
回数、頻度でいったら余裕でタレントAさんの方が多いのに、周りから奇妙な目で見られたり、「こいつ、ちょっとおかしい奴?」と思われるのは断然、音声チックのわたくし。
やっぱり音声の方が目立つから仕方がないのかな?
メディアや世間に、どっちのチック症状も平等に扱ってほしいなー、なんて思う今日この頃であります。